01日★★★★★★★
02日★★★★★★★(新月)
03日★★★★★★★★★(日本)
04日★★★★★★★★★★★
05日★★★★★★★★★★★
06日★★★★★★★★★★★(日本とその近海、あるいは同経度付近)
07日★★★★★★★★★★★★(日本とその近海、あるいは同経度付近)
08日★★★★★★★★★★(日本とその近海、あるいは同経度付近)
09日★★★★★★★★★★(日本とその近海、あるいは同経度付近)
10日★★★★★★★★★★(日本とその近海、あるいは同経度付近)
11日★★★★★★★★★★★(日本とその近海、あるいは同経度付近)
12日★★★★★★★★★★★★★
13日★★★★★★★★★(日本)
14日★★★★★★★★★★★★★
15日★★★★★★★★★★★★★★★★
16日★★★★★★★★★★★★★★★★★★★(満月)
17日★★★★★★★★★★★★★★★★★★(日本)
18日★★★★★★★★★★★★★★★★★(日本)
19日★★★★★★★★★★★★★★★★(日本)
20日★★★★★★★★★★★★★★★(日本)
21日★★★★★★★★★★★★(日本)
22日★★★★★★★★★★★★(日本)
23日★★★★★★★★★★★★★(日本)
24日★★★★★★★★★★★★★★★★(日本)
25日★★★★★★★★★★★★★★(日本)
26日★★★★★★★★★★★★★★(日本)
27日★★★★★★★★★★★★★★
28日★★★★★★★★★★★★★
29日★★★★★★★★★★★★★★
30日★★★★★★★★★★★★★
6月は★のグラフが非常に高い数値を記録しています。
日付で赤字なのは、とくに気になるポイントですが、前後1日も含まれると思ってください。
(日本)とあるのは、主に余震チャートから読み取っているものですが、東日本以外の地域で発生するものも、今回は含まれているとお考えください。
解説はまた明日にでも。
取り急ぎ、グラフだけをUPしておきます。