変化する運気の方が重大ですよ! |  ZEPHYR

 ZEPHYR

ゼファー 
― the field for the study of astrology and original novels ―
 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。

国際結婚、あり?なし? ブログネタ:国際結婚、あり?なし? 参加中
本文はここから



All About 「国際結婚」運命を変える!?国際結婚力UPの秘策
All About 「国際結婚」言葉の壁を恋愛の壁にしない方法



ありとかなしとか言われても……。

現にあるんだから、ありしかないでしょう?

否定する理由が分からんzephyrです。
でも、国際結婚で手痛い失敗をした人の例も、何度も鑑定で見てきています。

外国人と結婚する人のチャートには、少なくとも「その可能性」が示されています。
あくまでも可能性ですよ。
たとえば結婚の7ハウスは「海外」の射手座になっているとか、あるいは7ハウスに木星(射手座の支配星)があるとか、7ハウスの支配星が射手座にあるとか、あるいは配偶者を示す星が木星と強い関連を持っているとか。

でも、別に射手座や木星は何も「外国」としてだけ機能するわけじゃありません。
法曹関係、宗教関係、大学関係、あるいはただの「寛大な人」「ルーズな人」などを表示している可能性もあります。
外資系企業で働いている人が配偶者になるのかも?

といった具合に、いくつかの可能性の内の一つでしかありません。
まれに際だって表示されているケースもありますが。

これまで遭遇した人で、国際結婚された方はかならず出生チャートの中に、その可能性を持っていました。
なにもなかった、という例は、少なくとも私はお目にかかっていません。

が。
ここで注意しなければならないことが。


これはとくに国際結婚をして、相手の国へ移住しようと考えている方に注意して頂きたいことがあります。

じつは出生チャートは、非常に大きな距離の移動を行い、そこに住んだ場合、変化します。
これをリロケーション・チャートといいます。

たとえば私は大半の星を地平線の下に持って生まれてきました。
東の地平線の上には、まるで私の激動の人生を象徴するかのように、

冥王星、天王星、火星。

といったすごい奴らが出ていました。

しかし、もし私がニューヨークに移住したとしましょうか?
すると、チャートは大転換し、星の配置はそのままにハウス設定ががらっと変わります。

1ハウスにあった月は、8ハウスへ。
かわりに1ハウスには土星が入ってきます。
空の頂上のMCには、金星や海王星の合が隣接し、なんだか芸術活動で活躍しそうな雰囲気になってきます。
そして、火星や天王星は7ハウスへ!

天王星は離別の星。

ヤバイヤバイ。
この配置に変化すると、私は下手をすると火星的な争いの多い結婚生活を送り、離婚(天王星)してしまう可能性も高くなってきます。

同じアメリカに移住するのでも、私の場合は西海岸ぐらいに留めておいた方が、少なくとも結婚生活は無難におさまりそうです。

てな具合に!!

リロケーション・チャートによって起きる運勢の変化は、絶対に無視できないということです。

国際結婚でよく言われる価値観の違いや宗教観の違いは、いってしまえば同じ日本人の中にさえ見いだせるものです。
たしかに国民的な習慣は大きく違っていますが、克服できないようなものは少ないと考えます。

それよりも、海外へ移住してしまう場合(また外国人配偶者が日本へ移住する場合)、チャートがリロケートしてどうなるのか、という点を是非、専門家なりに相談なさってください。
それで注意点を聞いておけば、今後の参考になろうかと思います。

by.やっぱり基本、日本人がいいzephyrでした。

ポチッとしていただけると、嬉しいデス。
  ↓
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ