異性のタイプは金星と火星で |  ZEPHYR

 ZEPHYR

ゼファー 
― the field for the study of astrology and original novels ―
 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。

昔と比べて異性のタイプ変わった? ブログネタ:昔と比べて異性のタイプ変わった? 参加中
本文はここから


あと2年ほどしたら、山羊座的な女性が好みになってくるzephyrです。

はあ? 
なんじゃ、そら。

と思われるかも知れませんが、占星術的にも当然、好みの変化は表れます。ホロスコープ・チャート上に。
初耳の方も多いと思います。ていうか、聞いたことがないのが普通だと思います。
男性にとって、金星は好みの女性を表示します。
金星は恋人の星ですから、その星が入っている星座やハウスは、その男性が自然に好んでしまう女性のタイプを表示しています。

私の出生チャートでは、金星は蠍座に入っています。
つまりセックスアピールのある、ちょっと嫉妬深いくらいの女性、情が濃い女性が好みなのですね。
これは外観、見た目にもはっきりとその影響を確認することができます。

前にASC(出生時の東の地平線)のある星座や、ASCのコンディションがその人の第一印象、雰囲気、顔立ちや体型に影響を与えるというお話をしたことがありますよね? 覚えてらっしゃいます?
実際にASCに対して金星や木星が、トラインなどのソフトアスペクトを作っていると、「恵まれた容姿」を持つことが多いのです。美男美女でなくとも、何らかの独特の魅力を持ちます。
乱暴な言い方をすると、顔とか雰囲気を決定しているのが、ASCなわけですが、たとえば私の奥さんはこのASCが蠍座にあるのです。

そう、私の好みの女性を表示する金星が入っている、まさにその蠍座です。
つまり妻は私好みの外観や雰囲気を持っていることになります。
そればかりではありません。
占星術鑑定で、いろんな女性に日常的にお会いすることが多いのですが、「あ、この人、好みだなあ」とか「魅力的」とか、感じる女性。
こういった方々は、多くの場合、水のエレメント星座(蟹、蠍、魚)のASCなのです。
もちろん顔とか、ぱっと見たときの雰囲気に惹かれる、という程度のものですが(しかも、あくまでも個人的感想に過ぎません)。

同じエレメントには、共通の特徴というのか、ざっくりとした印象があるように感じます。
ただそれは言葉にしろと言われたら、かなり難しいです。
しかし、チャートを作成してみると、「ああ、なるほど。納得」ということがほとんどです。

つまり生来、私は水のエレメント的な外観を持つ女性が、どうやら好みらしいのです。

チャート上の特別な理由がない限り、多くの人が同様な傾向を持つことが分かっています。
やはり好みは人それぞれ違うのですね。

ところで、私の出生図の金星は、その後、移動していき、蠍座を脱して、現在は射手座の終わりごろを運行中です。
ここ28年間ほど、私の金星は後天的に射手座に位置していたわけですが、水のエレメント以外に自分が「どきっ」としたりする女性に、これがなんと射手座ASCに多いのです。
射手座は火のエレメントなので、他の獅子、牡羊ASCなどにも反応しても良さそうですが、意外にこのへんには淡泊です。あまりどきっともしないし、好みだと感じることもない。
たぶん後天的なものだからでしょう。
合になる星座がやはり強い、ということでしょうか。

私に関しては、水のエレメント3星座と射手座、この4星座の影響が非常に強いわけです。

まあ、星というのは一種のセンサーのようなものですから、ダウジングロッドみたいに共鳴するものが来たら、ぴたっとそっちの方を向いてしまう性質があります。
しかし、ある意味、ひじょーに正直ですよね。
とくに私の場合(単純とも言います)。

あと2年ほどで私の金星は山羊座に入っていきますから、たぶん山羊座ASCを持つ女性が、これまで感じたこともなかったのに、好みへと昇格していく(私の中で)可能性があります。
この変化を自分で見守っていきたいと思っているzephyrです(かなりマニアック)。

ちなみに女性の場合は、火星でこの好みを見ていきます。
火星こそ、女性にとって恋人の星ですから。
火星が火のエレメントに入っていれば、活動的で情熱的な男性が好きになるでしょうし、風のエレメントに入っていれば、理性や知性を感じさせる男性が好きなはず(ざっくりした見方です)。

外観の好みも、当然変化します。
筋肉質が好きだったのに、いつの間にかぽっちゃりOKというふうに変化することくらい、あって当然。

へえ―――――――――、そーなんだあ(ノ゚ο゚)ノ

というような話かと思います。

最後に興味深い話を一つ。

ただチャートの進行図でも、逆行などの現象がない限り、平均的には金星の方が火星よりも移動が早い。
一つの星座を脱していくのも、金星の方が早い。
ということは?

そうなのです。
平均的に言うと、男性の方が好みの変化が早いはずなのです。
ただこれは全般の話で、出生後10年で火星が次の星座に移動する女性もいますし、0才で移動なんてこともあり得ます。
個人差はありますが、やはり男の方が好みが変わりやすいという全般傾向はあるだろうと思います。
前はすごく魅力的で、すごくすごく好みに思えた女性が、何年か経過して会ってみると、ぜんぜん普通だったりする。
こんな経験をしやすいのも、男の方なのかも知れません。

人気ブログランキングへ

注・出生チャートに表示される好みは、生涯変化しません。金星・蠍なら、その傾向はずっと続きます。
上記の記事は、上書きされる部分とお考え下さい。