心を癒す専門家を教えてくれる本 |  ZEPHYR

 ZEPHYR

ゼファー 
― the field for the study of astrology and original novels ―
 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。

興味深い本を読みました。
タイトルは……
「もういやだ! この疲れた心を休め、蘇らせてくれる 心の専門家50人」
という長ったらしいものなのですが、三楽舎から刊行されています。

ZEPHYR-090402_2221~01.jpg


もうタイトルだけですべてを語っているような気もするのですが、うつやPTSD、パニック障害、眠れない、どうしても○○をやめられないなど、様々な心の症状に苦しんでいる人に光明をもたらす専門家たち。
この本の中には50人のカウンセラーや心理治療家、セラピスト、催眠療法家などの、その実際の活動や経歴が紹介されています。比較的詳しく紹介されているのが11人の専門家。
取材も丹念に行われており、それぞれの心の専門家の思うところが伝わってきます。

「ああ、この人たちは私と同じようなことをされている方々だ」と、感じました。
それぞれの手法やスタンスは異なりますが、目的は一つです。それは心病んだ人の役に立ちたい、ということです。
それを私は占星術を通じてやっているわけですが、この本の中に紹介されている専門家の方々はそれぞれ、たとえば社会的にも十分に認知されているカウンセリングや心理療法、催眠療法、また占いや気功、森林、カラー、チャネリングなど、様々な方法で人の心へのアプローチを行っていらっしゃいます。
何か特定の技術に頼るというよりも、いくつかの手法の良いところを生かしながらされている方も多いようです。

私にしても占星術技法だけに頼って、人の鑑定やカウンセリングを行っているわけではありません。
生まれ変わりの研究による、魂の観点に立った運命のとらえ方など、そうした「知識」を伝達することも重要な要素です。
運命が神や天から強制的に与えられたものと受け取るか、自分自身の魂が計画したものだと受け取るかで、ホロスコープ・チャートの読み方はまったく異なってきますし、人の希望の抱き方もまったく違ってきます。
場合によってはその人の内面を映し出す鏡として、タロットも使いますし、特殊な場合には「気」も使います(気功)。
いつの間にか私の中に備わってきていたこれらの要素が今、いろんな局面で役立っているように、この専門家の方々もやはりなんらかの「導き」のようなものの中で、現在の職、現在の生き方に至っている方が多いようです。
これらの人の中には、かつて自分も心を病んだ時期があり、そのときに救ってもらった経験があるからこそ、この道を選んだというような方もいらっしゃるようです。

人を救うことは、根本的にはその人本人にしかできません。
「自分が救ってやる」なんて思っているとしたら、それはまさに傲慢です。専門家になればなるほど、そして人それぞれの苦しい現実や苦しい体験を知れば知るほど、私たちは自分たちの無力さを思い知らされます。
そんな中でも、やはり自分のできることをやろう。
私にしても、それに過ぎません。
救うことは本人にしかできませんが、そのためのちょっとした手助けならできます。

この本の中には、そうした専門家たちが数多く紹介されています。
もちろん、紹介されている人が本当に信用でき、その治療法が自分に合っているかどうかは、ご本人が確認すべきとは思います。活字になっていると、何でも真実味があります。
こうした事柄には、とくに慎重であるべきと思います。
しかし、こうした本が世に出て、今、たった今、苦しんでいる人の目にとまることはあっていいと考えます。
なぜならこうしたカウンセリングにしても心理療法にしても、敷居が高い
本当に敷居が高いのではなく、人々の意識の中で「やっぱり行きにくい」というものがあるからです。

そこへ、こうした方々の実際の活動や所在地などが紹介されていれば、「行ってみようかな」という気にもなるでしょう。
カウンセリング、ちょっと受けてみようか。
そう思うかも知れません。

現代は昔の日本のように家族関係が密でもなく、様々な知恵を出してくれたり、何でもにこにこ笑って受け止めてくれたお年寄りなども、なかなか身近にいません。
そうした中で、この種の専門家の方々の活躍は、今後もっともっと重要になっていくでしょう。

私は、私に縁ある人と出会い、その人たちと関わっていくので精一杯です。
しかし、世の中にはもっともっと大勢の、もっともっと素晴らしい専門家たちがいます。
マラソンランナーが給水所でドリンクを手に取るように、長旅の途中でひなびた駅にちょっと立ち寄ってみるように、そうした光を灯す場所があってもいい。

そう思い、紹介させて頂きました。

人気ブログランキングへ

人の心に愛が、世界に調和が満たされますように。