変わりゆくもの、変わらぬもの |  ZEPHYR

 ZEPHYR

ゼファー 
― the field for the study of astrology and original novels ―
 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。

関東では桜が満開から、すでに散りに入っているという話ですが、岡山の県南ではこれからというところです。咲いている木もありますが、我が家の大桜も開花はこれからです。
うちの大桜は、本当にこれは自慢できるほどの立派なソメイヨシノで、一見の価値があります。山の中腹の、たぶん「気」のポイントにあるのでしょう。
一種、「神木」的な趣もあります。
我が家はその周辺にあるのですが、天候や大気の状態が良ければ南の山並みの向こうに、四国さえ見ることができます。
周囲では木が良く育ちます。

また本格的な開花を迎えたら、写真をUP致します。

今日は我が家に、車が一台やって来ました。
日産のオッティという軽自動車で、三菱のekワゴンを日産ブランドで販売しているものです。
これは娘が運転免許を取得し、車がもう一台必要になったための、思い切った買い物でした(中古車ですが)。
我が家は山の中で、他の交通機関などないため、車は絶対の必需品。
大学に通学する娘には、今も現役で走りまわっているカローラワゴンを基本的に乗らせ、とりあえずオッティは私が運転することになったのですが、乗ってみてびっくり。

軽四とは思えない乗り心地。660ccのくせに、加速もなかなか。
MTで、ターボなども付いていないNAなので、今時のご時世、燃費もきっと良く、我が家の家計には一番有り難い車だったかも知れません。

一方の娘は、おっかなびっくり、カローラワゴンに乗り始めている。
今日は歯医者や美容院へそれで行き、その後はラーメンを食べに行ったはず。
ラーメン屋は地元にある「幸楽」という、昔なじみの店。
娘はこの店のラーメンが大好きで、思えば物心着く前から連れて行ってやっていた。
お店のおばちゃんなんかにも、覚えられている。

そのちっちゃかった娘が、今では自分で車を運転し、ラーメン屋に行く。
うーん。
感慨深いものがあります。
しかし、そのラーメン屋は昔のまんま、ちょっとぼろっちぃたたずまいのまま、味にもなんら変わりがない。

変わっていくもの、変わらないもの。
春はそんな機微を感じる季節です。