薫葉君 がちょっと前に数にまつわる因縁についてブログに書いていた。
自分も数に関係して、いろいろと因縁めいたストーリーは多い。
まず子供の頃から、なぜか「3」という数字には異様なこだわりがあった。同じことを三度しないと気がすまないとか、三回同じことを尋ねるとか、なんだか妙なことをする子供だった記憶がある。
これには、これといった理由がない。
しかし、私の奥さんはなぜか3月3日生まれである。
私の乱歩賞受賞は、第33回である。それも3度目のチャレンジだった(3度目の正直)。
3の周期は、自分には特別な意味があるように思える。
最近、数秘術を学ぶようになって、様々な意味で数の不思議を体験している。
数秘術が導き出した個人の性格や人生傾向は、かなりの部分で当たっているようで、話すとたいていの人が納得してくれる。
私は19日の深夜の生まれで、四柱推命などでは翌日扱いにされるのだが(流派にもよる)、数秘術では19でまちがいないように思える。
が、20→2+0=2というセンも完全に否定できないかもしれない。
私の親友のNは、22日の生まれだ。
子供ふたりはどちらも2月の生まれで、それぞれ1日と2日の誕生日(毎年、二日連続バースデイ)。
2にもなにかと縁があるように思える。
それとぞろ目にも縁がある。子供の誕生日もそうだが、私の周囲にはなにかと数秘術上、同じ数字を二個以上を持っている人間が多いように思われる。
なぜこのようなことが起きるのか――?
シンクロニシティという以外、適切な言葉は思いつかない。
なにか意味があるのだろう。