横田基地日米友好祭2022を訪れました | 徒然なるままに

徒然なるままに

心にとまったことを、何となく書いています

5/22(日)に、久しぶりに開催された横田基地日米友好祭2022を訪れました。

ところが、入り口についてみると大変なことになっています。前に訪れた時は、すぐに入れたのですが、今回はすさまじい人数です。歩道に列ができていて、最後尾を目指しますが、隣の福生駅を超え、東福生駅も超え、やっと列の末尾です。入るまで1時間半以上かかりました。ディズニーシーの「ソアリン」以上です。

 

やっと入ると中は広大のため、混雑感はありません。

航空自衛隊の催しもたくさんあって、空自横田基地の公式マスコットキャラクターの「はやてくん」がお出迎えしてくれます。

 

米軍基地の公開は何が嬉しいといって、ビール、お酒が売られていることです。ステーキ屋さんもたくさんん出ています。さっそく、生ビール(クラフト)を買って散策します。

 

今回、一番見たかったCV-22オスプレイです。中に乗れるので、長蛇の列です。近くで見るとすごい迫力です。

 

そのほか、空自からは、F2、F15、そしてブルーインパルス一号機が展示されていました。

 

そして、これから日本の空を守る最新鋭のF-35AライントニングⅡが展示されていました。

 

当然、アメリカ空軍の飛行機もたくさんあって、超巨大な輸送機C-5Mギャラクシーも展示されていました。中に乗れるのですが、中はとんでもなく広大な空間です。

 

いろいろ航空展示もありましたが、今日の目玉は、オスプレイの飛行です。

滑走路なしで、離陸着陸ができて、これからの防衛に欠かせない多目的に用いられる重要な航空機だと感じました。

 

3時くらいに基地を後にして、帰りは、拝島駅を目指しましたが、入場の列はまだ続いていて、末尾は駅よりも先のようでした。家に帰って顔を見ると、見事に日焼けしていマスクの跡がクッキリでした。

 

ニュースを見ていると、バイデン大統領が横田基地に5時頃到着したということで、残っていればエアフォースONEが見られたのでしたね。貴重な機会意を逃しました。