お休みの日に、原宿に行きました。
原宿といえば、竹下通り。
60過ぎのおじさんが一人で竹下通りへなぜ行くのでしょうか。
それは・・・
竹下通りを進んで左の路地へ入ると、雰囲気は突然変わります。
そこには、日露戦争で、バルチック艦隊を打ち破った、聯合艦隊司令長官東郷平八郎を祀る東郷神社があるのです。
原宿のにぎやかな街の中に、静謐な空間があり、駅の反対側の巨大な明治神宮とは違った良さがあります。
庭園では桜が咲き始めています。
桜の影に見えるのは、東郷記念館です。
料理もおいしく、良くパーティーで利用していましたが、現在は改装工事中でした。
さて、では何故東郷神社へのお参りなのでしょうか。
それはこの御朱印です。
右上には、真ん中に錨のマークのあるリボンがあります。
ということで、東郷神社では(サンリオ公式の)キティのご朱印帳があるのです。
前にも使っていたのですが、表紙が変わっていました。
新しいご朱印帳は十二単のキティちゃんでした。
3年前に、お参りした時のキティご朱印帳は、シンプルな表紙で結構気に入ってました。
詳しくは、こちらをご覧ください。