2020年、あけましておめでとうございます。
いよいよオリンピックの年ですね。
初詣に聖蹟桜ヶ丘に出かけました。
駅から歩いていくと多摩川を渡る一の宮の渡しの碑があります。
もう少し歩くと、武蔵の国一之宮の小野神社があります。
大宮の氷川神社と違ってこじんまりした今となっては小さな神社です。
久しぶりのお参りです。
もともと一ノ宮から六ノ宮は国府から近い順に決められたようなので、府中から近い小野神社が一ノ宮になったのでしょう。
普段は社務所には誰もいません。
確実に御朱印をいただくためには、お正月に行かねばなりません。
境内には、普段はないテントが張られて、お守りやお札を売っており、たくさんの巫女さんがいました。
ちょっとにぎやかな小野神社もいいものです。