昔からステレオ写真が好きでした。
ステレオ写真は1960年ころに流行っていて、昔は、レンジファインダーの古いステレオカメラを使っていましたが、今は、富士フィルムのデジタルカメラです。
今回は、伏見稲荷の有名な鳥居のトンネルです。
裸眼立体視は、交差法で見てください。(左の絵は右目で、右の絵は左目で見てください)
頑張ってチャレンジしてください。
なかなか良いですよー。
隠れた滝の景色も写真をとりました。
ごちゃごちゃしたところは、ステレオ写真が効果的なんですよね。
春の桜なんかすごくきれいです。