シュークリームはカスタード派?生クリーム派?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
シュークリームを作る場合、問題になるのがシュー皮。
 
結婚したとき家内が持ってきたお菓子の作り方の本をみて
 
 何度かシュークリームにトライしました。
 
母がシュークリームにトライするとシュー皮の底が抜けることがよくありましたが、
 
  私は失敗したことがありません、ホントです。
 
おそらく皮の種をオーブンの天板に載せるときの
 
  小麦粉の振り方に問題があるのだろうと思います。
 
母が失敗したとき、シュー皮は味噌汁の具の「ふ」として使ってました。
 
味噌と相性がいいバターが入っているのでとても美味しい具材です。
 
 
高校生の頃に読んだ本にあったシュークリームの食べ方。
 
中世から近代にかけての
 
  フランスの王朝貴族の食べていた 
 
  シュー・ア・ラ・クレーム「chou à la crème」は
 
  スプーンで中のクリームをすくって、
 
  クリームだけを食べて皮は残すという作法。
 
  なんともったいないと、その時は思いました。
 
今調べてみたらそういう食べ方はしないようです。
 
皮を残したらエクレアの「存在意義」がなくなりますから。
 
 
こういう俗説が誕生した裏には
 
  シュークリーム(シュー・ア・ラ・クレーム)の味は
 
  中のクリームで決まるという暗黙の了解があったのでは
 
  と推察しています。
 
それともう一つ。
 
高校の古文の副読本にあったお話ですが、
 
  高僧が茶会に招かれお菓子として薯蕷饅頭が供されました。
 
  そのお坊さんは薯蕷饅頭を三つに割って中の餡だけを食べた。
 
  えらいお坊さんだから
 
  そういう食べ方もあるのだろうとだれも疑わなかったとか云々。  
 
 
 
確かに安いシュークリームの皮はさほど美味しいとは思いません。
 
 そして中のカスタードクリームは只々甘いだけ。
 
初めて生クリームの入ったシュークリームを食べたときは
 
  そのあっさりとした味わいに驚きました。
 
その後、いろいろな菓子店のシュークリームを食する機会に恵まれました。
 
大阪府豊中市北部にあるムッシュマキノのシュークリームを口にしたとき
 
  その何とも言えないあっさりとしたカスタードクリームの味に驚きました。
 
以来、カスタードクリームならムッシュマキノ。
 
生クリームならタカラブネ(現在は不二家に合併)と
 
 食べたいものによってお店を変えています。
 
今日は午後から社交ダンス教室。
 
  レッスンが終わったら初級クラスの皆さんと喫茶店へ。
 
  シュークリームはあったかな?
 
  戴くのはコーヒーとシフォンケーキのセットに決めています。