健康のために意識してることは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
健康のために。
 
  朝のラジオ体操。
 
  朝のラジオ体操会場の公園までの速歩。
 
  糖質制限食。
 
くらいかな。
 
でも先日のクィーンエリザベスの日本一周クルーズでは
 
 禁を冒してパンやデザートを戴きました。
 
 その程度の糖質制限です。
 
そうそう、書き忘れました。
 
社交ダンス。
 
船旅でその必要性を感じて30年ぶりに社交ダンス教室の門をたたきました。
 
30年前は初級教程を3か月だけ、諸般の事情でやめました。
 
再開して4年目に突入、まだまだの感があります。
 
初級クラスのレジュメにはサンバはないのですが先生が思い付きでサンバもお稽古。
 
4月26日から5月5日までのクィーンエリザベスのクルーズ
 
 の記事でも触れましたがクィーンズルームから人がいなくなる瞬間がありました。
 
 サンバが演奏されたときです。
 
 テンポが速くつま先立ちで踊るダンスのため良い運動ではなく激しい運動です。
 
健康のためにはサンバでなくてももっとゆっくりな曲でもよい運動になります。
 
 
欧州ではブルースなんか踊らないよ、スローフォックストロットよ。
 
とか米国人はジルバしか踊らない(踊れない)。
 
欧州ではジルバではなくクィックステップ。
 
とか、いろいろ事前情報をダンス教室の皆さんが教えてくださいました。
 
米国人はジルバしか踊れない、はほぼ事実のようです。
 
日本人船客が多かったおかげでブルースも踊りました。
 
船内のダンス教室ではワルツとクィックステップの講習がありましたから
 
欧州のクィックステップの普及は間違いなさそうです。
 
そして、例え家内とでも女性と踊ることで、
 
 精神衛生上のリフレッシュになるのではないかと考察しています。