クィーンエリザベス 新緑の日本周遊と韓国10日間ー2

 

4月26日、東京を出航して終日航海。明日27日に青森港に接岸予定です

 

 

 

 

 

枕元のスタンドのスィッチが壊れていたのですが、通りがかったスチュワードに頼んでおいたら修繕できていました。

 

朝ごはん。割りばしを用意してくださってました

 

 

 

上の朝ごはんの写真全てが私の分ではありません.家内のものも撮影しています。

旅に出ると必ず便秘になります。

朝ご飯はメインダイニングでは和朝食セット、リドにはおみそ汁と納豆が並んでしました。

線維分補給のため汁椀に山ほど(後ろに並んでいた人がびっくりするくらい)若芽を入れてお味噌汁を少し。

 

朝の日本語チャンネルで写真室の宣伝をしていました。

予約して撮影してもらい20枚をUSBに入れて貰いました。

息子らの結婚の前撮りの写真のようなポーズをつけて貰っ撮影。

さすがに息子夫婦のような羽織袴と振袖姿でジャンプ、のような写真はありませんが。

人に撮ってもらうときってテレもあるのでピースサインをしていましたが翌27日に撮影してもらってからは吹っ切れました。

アラ古希の夫婦がお互いの腰に手を回して見つめあう写真、良い思い出になりました。

 

この時は未だ吹っ切れていません。

 

英国王室の執事の講演会。

良いのかなぁ。

昭和天皇がお元気だったころ、入江侍従長が本を上梓。

侍従長がこういう事でお小遣い稼ぎをするのはいかがなものかと問題になりましたもの。

 

 

洗濯機の前にはいつも長蛇の列。

日本人の行動パターンが似るためでしょうか。

台数をもっと増やしてほしいなあ。

 

お昼ごはん。

 

鉄火丼のご飯少な目、要はお刺身の盛り合わせ。

 

いろいろあって晩ごはんの時刻。運動不足解消のためごはん前にプロムナードデッキをクルーを先頭に3周、ほぼ一マイル。

 

ちょっと窮屈になったタキシード。

ガラ・イブニングの夜、略礼服にホワイトタイの御仁が。

事前のパンフにはタキシードとあり、レンタルのタキシードの申し込み用紙も入っているのに。

 

 

料理は別のものを頼んでシェアしていました。

美味しそうなものが重なると3皿頼んで、二人で分けていました。

 

 

前菜:マリネした鴨のパフェ

 

前菜:クリスピー海老

 

サラダ:アスパラガスのグリル焼き

 

サラダ:パール大麦

 

スープ:オックステール

 

スープ:ローストにんにくのスープ

 

鹿肉のサドル

 

サーフ&ターフ牛のグリル焼き

 

デザート:チョコレートブラウニー

 

世界のチーズセレクション

 

デザート:バニラスフレ

 

プチフール:チョコレート

 

 

4月27日 22時52分岩手県の沖。

 

続く~。