コロナ禍で延期を繰り返し、催行中止になった南極クルーズ。

 

昨日、クルーズプラネット社から

 

来春催行の見込みが立ったが参加するかとのメールが飛電。

 

参加しますと返信しました。

 

よくよく考えたら、昨日は土曜日。ブラックな会社なのと思ってみたり。

 

閑話休題。

 

2019年の最初の計画ではポナンルソレイユでしたが、

 

今回は船が変更になってポナンルリリアルに。

 

 

一万トンクラス。にっぽん丸の半分よりさらに少し小さめ。

 

ラグジュアリークラスのクルーズ船ですが、

 

この大きさのラグジュアリーシップは特にブティッククラスと呼ぶそうです。

 

初代飛鳥のクルーやクィーンエリザベスⅡに乗務されていた方のブログで知りました。

 

御隠れになったエリザベス女王が晩年よく乗られていたのは

 

2千トンクラスのブティッククラスのクルーズ船、

 

「ヘブリディアン・プリンセス」、2112トン。

 

京阪神地区にお住まいの方にイメージしていただくなら

 

神戸港のレストラン船「コンチェルト」(2138トン)とほぼ同じ大きさ。

 

 

ポナンルリリアルの最高速力は20ノットを切ります。

 

船の最高速力は船型、機関の出力だけでなく船体の長さに比例します。

 

いわゆるパワークルーザーなどのモーターボートの船型は滑水型。

 

ついでながら競艇のボートはハイドロプレーニング型。

 

それに対してポナンルリリアルを含む客船、貨物船のような大型船から

 

漁船や遊漁船、セールボートのような小型船までその船型は排水型です。

 

手放したZEPHIR、ZEPHIR-Ⅱは全長25フィートと26フィートクラス、

 

ともに船型は排水型、エンジンの出力は8馬力でした。

 

それより大きいエンジンをつけても排水型は「船が水に立って」、

 

スピードは上がりません。

 

 

南極のコースは、

 

 

で、このコロナ禍で6年に渡り延期を繰り返し最終的にいったん中止。

 

昨日の催行の連絡に参加しますと返事しましたが、

 

日本からアルゼンチンまでの航空運賃、

 

途中の区間はビジネスクラスにしましたが、10%ほどアップ。

 

まあこれは致し方ないでしょうけど、

 

クルーズの料金が1.6倍!!!!

 

世界的なインフレと円安が原因でしょうけど

 

聞く耳が売りの増税メガネはこの件をどう考えているのだろう。

 

輸出には好都合だが、輸入には不利。

 

個人輸入が1.6倍になるなんて

 

ただ検討しているだけなのだろうか。