フライドチキンは素手で食べる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
フライドチキンと鶏の唐揚げは違うのかしらん?
 
ケンタは、ケンタの箱に入ったままなら素手で食べます。
 
フライドチキンの場合、骨付きのことが多いので素手で。
 
でも鶏の唐揚げでお皿に盛ってあれば、取り皿まではお箸で運ぶけど、その先は骨がなければお箸で。
 
骨があればそれを外すには素手でかぶりつくしか方法はありません。
 
チキンナゲットはフライドチキンと別物なんでしょうか。
 
チキンナゲットは、やはり箱のママなら素手で。
 
でもフォークやお箸が添えてあれば素手ではなく、それを使って食べます。
 
カミシモの区別がきっちりしている日本では素手でつかんで口に運ぶ料理というのは少数派です。
 
にぎり寿司だってお箸で食べる店の方が多いように思います。
 
おにぎりは食事と言うよりも、戦闘食に近い食べ方です。
 
翻って、欧米は手食(手掴み)で食べる事が多いと思います。
 
パンやスコーン、サンドウィッチ、ピザ、チップスアンドフライなどなど。
 
このあたりの基本的な衛生観念の有無も日本でコロナが爆発的に広がらなかった一因ではないかなと思っています。