こちらは、広島市南区の善通寺(浄土真宗本願寺派)のお知らせ「はぐくみ」のブログ版です。

善通寺は、どなたさまも温かく迎え入れる、みんなのお寺です。
 
初めての方も、お気軽にどうぞ。
 
寺報の編集は、お寺も坊さんも大嫌いだった事務員が担当です。





前の記事↓の続きです。




ハートお寺の奥さんのお仕事




法事と葬儀だけが仕事ではありません。




仕事内容や忙しさは、お寺の規模などによって違いますが、ずっとお寺にいるわけではありません。




まずは、
スケジュール管理流れ星




お電話などで法事や葬儀の予約を受け、打ち合わせ等を行います。




法要がある場合は、外部講師との時間調整をします。




法事がある方に電話やお手紙などで連絡したり、会議や研修会の日程も管理します。




会議や研修会が多いのはびっくりしました。




それから
法衣の洗濯、修理、発注流れ星




洗濯してアイロンかけます。
足袋の裏が、すぐ真っ黒になるんで毎日ゴシゴシ。



月忌参りの時と、法事の時と、葬儀の時で、用意するものが違います。
予定を見ながら、必要なものを準備します。




足袋や襦袢、雪駄などは消耗品です。
在庫や今使ってるものの状態を見ながら発注をかけます。




衣も、使っていると、あちこち破れるので、縫います。



それに、
来客対応流れ星




お客さんが来られたらお話を聞いたり、お墓や法要の案内をしたり、お茶を出したりします。




墓地や納骨に関する法律や規約を熟知しておかないと、トラブルの原因にもなります。




また、仏教の教えや、仏事についても勉強しておかないと、質問にも答えられません。




お茶やお菓子はすぐに用意できるように、いつでも用意しておかなければいけません。




美味しいお茶の淹れ方、接遇マナーも身につけましょう。




さらに、
本堂の管理流れ星



本堂のお花を生けたり、水を変えたりします。
本堂のお花は、行事に合わせて独特な生け方をするので、知っておかないといけません。



ろうそく、線香、炭などの在庫もチェック。




さらに、さらに

経理事務流れ星



入金、出金の管理。
帳簿を付け、会計報告を作成します。



一般企業の経理とは少し違いますが、簡単なので、すぐに覚えられますよ。



本山への支払い、税金やその他必要経費の支払いをします。



社会保険の事務、年末調整をしたり、役所への毎年の届け出書類の作成を行います。



掃除道具や備品の買い出し、修理の発注などもします。



門徒さんや墓地などの名簿の管理もします。




最後は

布教活動流れ星



住職と共に布教活動をします。



主には、寺院内の掲示物を貼ったり、作ったり。



お知らせを作り、コピーしてみなさんに発送します。



また、善通寺のように、悩み相談を受ける場合もあります。




お寺の仕事をしていると、あっという間に1日が終わります。




掃除はしないの?
と思われる方もおられるでしょうが、お寺の業務をしていると、掃除をする時間はあまりないです。




でも、大丈夫です。
お掃除は、みんなでするものです。




忙しい時のお掃除は、みなさんにおまかせして、お寺の奥さんにしかできない仕事を優先させましょう。




↓のお寺の奥さんのお仕事2に続きます。
 



 
 
 
 
浄土真宗本願寺派
香雲山 善通寺

732-0803
広島県広島市南区南蟹屋1丁目6番11号

082-281-2779
070-2352-8134

Fax 082-284-5837 筆談も喜んで



 

 


 

 

 

 

 

 
現在、訪問しているエリア 
広島市全域、呉市、廿日市市、
安芸郡府中町、海田町、熊野町、坂町
江田島市
 
訪問していないエリアにお住まいの方も、ご相談下さいませ。
 
本堂での法事は、県外からもお越しいただいております。
 

よく読まれている記事一覧

善通寺年間の法座案内
誰でもWelcomeなお寺ってあるの?善通寺
勇気を持って初めての法座デビュー お寺アレルギーの方必見
ファンの方と共に〜檀家制度からお寺を選ぶ時代に

ご法座へのお誘い~誤解されやすい教えだからこそ
どなたさまもようこそ善通寺の本堂
お経のCD、本、資料の無料配布
Q&A よくある質問
個人情報取扱について

善通寺の職員を紹介します
子供を本堂で自由にさせてあげてください
善通寺門徒会館ご利用案内
ひとりでさびしく過ごさないために 婦人会メンバー募集

無料英会話
開けてびっくり善通寺従業員寮と気になる?住職の給料

善通寺広島までの道案内
駐車場は2ヶ所ございます
近隣の有料駐車場
そうだ、お寺に泊まろう‼
総代研修会、リクエスト募集中

墓地
納骨壇
納骨堂
盆期間墓地サービス

墓じまい
大谷本廟納骨のお知らせ
後継者がいない 墓じまいと納骨代行
仏壇の処分、移動

流産・死産後のご葬儀
ペットのご葬儀
善通寺にお問い合わせ