いつまで経っても初心者 | 善性寺落合院のブログ

善性寺落合院のブログ

「家族葬のできるお寺 善性寺」の坊守です。皆さまの心のふるさとのお寺になる様 日々 奮闘しています(๑•̀ •́)و✧

先日、久しぶりに陶芸教室に行きました🚗💨


教室と言っても、好きなものを作るんですけどね爆笑



分からない時は先生に聞いたりします🙋‍♀️



この日は赤土です


午前中は、お鍋を食べる時の少し深めの中皿が欲しかったので、タタラ作り(めん棒で粘土を伸ばして作る技法)でお皿を3枚作りましたグリーンハーツ



まあ、平凡でイマイチだなぁ滝汗




午後は、電動ろくろを使って作ろう✊ と思い


高い付け高台の珈琲カップを作ることにしました☕️



もちろん 2つですよニコニコ


1つだけだと、住職と喧嘩になりますからね

(いやいや、なすりつけ合うようになるから…わんわん)


2つ同じものを作ろう!


だけど電動ろくろと粘土を使いこなすことが出来ず


何故か全然違う形に…タラー


先生に「設計図を書いてやれば…」と言われたけど、


そういう問題(レベル)ではないチーン



まあ、しょうがないので、その2つに付け高台をくっつけて何とか珈琲カップに仕上げました照れ


そして、白絵土(白土を水でのばしたもの)を塗った上から針で絵を描き…



何とか出来上がりました~ラブ


形は違うけど、まぁまぁ、こんなもんだろー宇宙人


焼き上がるのはまだまだ先だけど、


これで珈琲を飲むのが楽しみですハート気づき



でも、何年やっても、なかなか思うようにできないなぁ…まぁ、センスが無いのだろうが、


それでも楽しいから、まぁ、いいかてへぺろ笑い



素敵な1日に感謝ですキラキラ




なもあみだぶつ  なもあみだぶつ