諏訪部順一オフィシャルブログ「ゼンラオジサン」by Ameba-DVC00414.jpg


歌ってきました。

既にリリースが

発表となっている

『S.Y.K』の

キャラソンです。

あの常にダルなキャラが

どんな歌を・・・?(笑)

よろしかったら



そして・・・



辞書に書かれているような意味はさておき、

正直なハナシ

「自由」というものの捉え方は人それぞれだと思いますし、

様々あっていいものだとも自分は思います。

それこそ、

どういう風に考えるかは自由、というか(笑)

当たり前のようにそこにあるものに、時折思いを巡らせてみる。

そうすることによって、

大切さに改めて気づくことは多い。


同じ事柄についての言及にも関わらず、

切り口は肯定的であったり否定的であったりと様々。

そのアプローチから最も伺えるのは自己評価の度合いかと。

それぞれのお人柄も垣間見えるようで、

みなさんのコメント、大変興味深く読ませて頂きました。

自分以外の考えを知るというのは、いくつになっても勉強になります。

常にやわらかアタマでいたいものですから。

ありがとうございました!

あ・・・

別に何がしかに迷ったり悩んだりしたからではありませんので。

その辺はどうぞ御心配なく(笑)


自分が考える「自由」は、

やはり

自己完結的なものではありません。

他者を省みることなく、

やりたい事を

やりたい時に

やりたいだけやる。

そういった状況であったり心持ちであったりを、

「自由」とは呼びたくないですね。

人と、社会と、関わりあう中で、

自らの意思で、行動で、最大公約数を目指す。

協調、共存の心持たずして「自由」を語るなかれ!

なんつって。恐縮です。


ここでひとつ。

何事もアタマの中で思うだけではダメだ!

何も変えられないし、良くもならない。

「百聞は一見に如かず」

経験の伴わない言葉は脆弱で、

理想や理論を並べれば並べるほど

そこには何とも言えない空虚感が漂ってしまう。

あなおそろし。

理解っているならば行動しよう!

そして肌で感じよう!

あ・・・

その際、リスクマネージメントはもちろん必要ですよ。

あと、違法行為も厳禁!

やればいいってものでもない(笑)