おはようございますきらきら

 

寺庭のたまごです発芽

 

 

昨日三月十一日(土)

京田公民館にて

法話会を行いました。

 

 

東日本大震災からちょうど六年目でありました。

 

皆さんで般若心経を唱えて物故者の供養を勤めた後、法話会を始めました。

 

 

 

 

 

こちらの笑顔の素敵なお若い和尚様、

桂雲寺住職・夏秋尚孝(なつあき しょうこう)和尚に

九州は佐賀県有田からお越しいただきましたきらきら

 

 

実はこちらの和尚様には

お兄様がいらっしゃいまして、

和尚とお兄さまは

山梨修行時代に苦楽を共にした

先輩・後輩の間柄になります。

和尚の晋山式、結婚式の際も、

はるばる舞鶴まで荷担(かたん=お手伝い)も

していただき、お世話になっております。

 

 

また、叔父さんも和尚様であり若かりし時、善福寺の住職に

誘われたそうです目

不思議なご縁ですね虹

 

 

 

終始このにこやかなお顔で、

朗らかに穏やかに

日々心に留めておきたいなぁと思える事柄を

誰でも目に浮かべられるような身近な話題に沿って

お話いただきました。

 

 

 

 

仏心

離れていても思いは届く

心を込めても心は減らない

むしろ増える

 

 

~ゴジラのお話~

ある幼稚園で

大人の男の人ぐらいの大きさの、

大きなゴジラをつくろうということになりました。

 

材料は各自で持ちよります。

たくさん材料を持ってきた子もいれば、

ほんのちょっと持ってきた子もいる、

家庭により色々です。

 

できあがったゴジラと一緒に写真撮影をする時、

ある子が言いました。

 

「先生、ゴジラが”つくってくれてありがとう”って言ってる!」

 

そうすると他の子たちも

「ほんとだ!」

「言ってる、言ってる!」

と言い出しました。

 

 

ただの”もの”だったゴジラが、

子供達の自由な心によって

まるで血の通った命あるいきものになりました。

 

 

ここで、子供達が

「このゴジラのしっぽは僕が持ってきた割り箸でできたものだ!」

「ここは私の!」

・・・となっていたら、

ゴジラはただのゴジラのままでした。

 

 

 

自由自在

自らに由り

自らで在る

 

”自由”で終わってしまわずに

”自在”を忘れずに。

 

 

法話会が終わると、

皆様ホクホクとしたお顔で、

「いいお話が聴けた~」と

公民館を後にされていきましたきらきら

 

 

本当にいいお話を聴くことができ、

有り難かったです。

 

 

 

夏秋和尚、ありがとうございました