■オリジナルユニフォームを作り続ける理由 | 岸和田(大阪)で働く社長のブログ

岸和田(大阪)で働く社長のブログ

株式会社エスオーシー(メディカルリネン&フードリネンのクリーニング&リース)の2代目(善野謙一)のブログです。

今週は本当に暑かったですね。

皆さん体力を消耗していると思います。

明日は体を休めてくださいね。



えっと、体重が高止まりしているので

私はゴルフ練習とウォーキングしますけど(汗)



こんにちは。

何とか1週間が終わりました。

命を削られているような暑さですが、

熱中症にならないようにきちんとコントロールしてくださいね。



今日は、「仕上げがしにくい商品」についてのミーティングを実物を交えて開催しました。

各工場から

●襟が立ちやすい

●ホツレの修理がしにくい

●乾燥機が使えない

などなど、多数の意見と実物をいただきました。



既製品は、デザイン性・機能性を高めることでお客様からの支持をいただいています。

しかし、クリーニングする側からいえば、デザイン性・機能性を維持しながら

こういう仕様にしてくれると工場内の手間が省けるのになぁと感じる商品が多く存在します。



弊社がオリジナルユニフォームを作り理由の一つに、

お客様の「こうしてほしい」という要望に最大限応えようとする姿勢があります。

例えば、

●ラインの色を病院のカラーの色に変えてほしい。

●襟はこの形でポケットはこの形にしてほしい。

●ポケットの形や位置を少し変えてほしい。

などなど。



そんな中で、デザイン性や機能性を維持しながら

クリーニングの手間を少しでも省ける仕様に変更していくことで

価格を抑えることができるようになっていくのです。



「リース価格が高くて手間もかかる」より、

「リース価格が安くて手間もかからない」

そのために弊社はオリジナルユニフォームを作り続けるのだと思います。



お互いがwin-winになれる関係性つくり。

そのためにも、弊社内のモノづくりへの完成度を上げていかなければいけないと改めて強く思いました。

また少し楽をしていたなぁと反省しています。



本日もお客様のお客様が「笑顔」でサービスを受けていただける商品を提供していきます。