◆先代の教え | 岸和田(大阪)で働く社長のブログ

岸和田(大阪)で働く社長のブログ

株式会社エスオーシー(メディカルリネン&フードリネンのクリーニング&リース)の2代目(善野謙一)のブログです。

こんばんは、zennoです。

本日も無事終了。

最近はブログの更新で手一杯な状況です。


本日は「先代の教え」について。

先日、自分の取った行動を振り返って。



先日の東京研修時に、結婚記念日当日でありながら

翌日に雪が降るかもしれないということで、東京に最終便で向った。



翌朝、快晴強風の中で研修会場には向かったが、

それほど悔しくもなかった。嫁さんには申し訳ないと思ったが。。。



今朝、どうしてこんな行動をとれたのだろうかと気が付いた。



10年以上前、入札会場に向かう際に

先代と私と2台で別の道を通って会場に向かうことになっていた。



先代は、ゴム印と角印と丸印と入札書

私は、ゴム印と認印と委任状と入札書(控)

をそれぞれ持っていた。



1時間以上かけて向かう入札会場に

どちらかに何が起こっても、入札には間に合う時間にも出発する。

早く着けば喫茶店で時間を費やせばいい。


創業者一族が、自分たちのリスク管理ミスで

大きな仕事を失注し、従業員の仕事をなくしてはいけない。

その思いが大きかったのだと思う。



だからこそ、先代はコミットしたことに対して

「スムースに進んでラッキーやったわ」ということがないように

万全の準備をして事に当たっていた。



それを10年以上前に教えてくれていたのだ。

まだまだ先代ほど徹底していないことが多いが、

これに気付けたことは大きい。



自分でコミットしたことに大小はない。

小さなことでもコツコツとリスク管理をしながらお客様の方を向いて仕事をする。

当たり前のことを教えてくれていたことに感謝。



皆さんは何を教えてもらっていますか?

ふとした行動が、先代の教えに基づいているかも?ですね。


明日も

キレイを愛し、「気持ちいい」の笑顔を届け続けます。

皆さん顔晴っていきましょう!!


ペタしてね