おはようございます、zennoです。
積もるまではいきませんが、重たい雪が降っている大阪です。
本日は「思いを巡らす」について。
先日のセミナーにて感じたこと。
何か疑問や興味がわいたときに、それをどこまで深掘り出来るか?
深掘りすることが必要だと感じれば、その手間を惜しまない。
「手間を惜しまない」は、お客様に対しても通じる部分があります。
①この書式やPOPで見やすいかな?⇒変えた方がいいかな?
②こんな疑問が浮かぶかな?⇒返事を用意しとこうかな?
③この提案でいいのかな?⇒別の提案も持っていこうかな?
などなど
「想いを巡らす」という言葉を大事にしよう!!
相手の立場に立って、自分ならこうして欲しいという「想いを巡らす」こと。
時間がなくてすぐに結論が欲しい人には、
思いを巡らす内容を早くもって来れば「仕事ができる」と感じるでしょう。
コミュニケーションを大事にする人には、
一度に全部を見せるのではなくて何度も通うことで心を通わすことができるでしょう。
どちらがいいかは、それもまた「想像力」。
自分の適性で仕事をするのではなく、
相手に合わせて仕事のやり方を変えていく。
それが一流。
本日も
キレイを愛し、「気持ちいい」の笑顔を届け続けます。
皆さん顔晴っていきましょう!!