◆ゴルフ比較(2010と2012) | 岸和田(大阪)で働く社長のブログ

岸和田(大阪)で働く社長のブログ

株式会社エスオーシー(メディカルリネン&フードリネンのクリーニング&リース)の2代目(善野謙一)のブログです。

こんばんは、zennoです。

昨日の忘年会の二日酔いも抜けてきたので選挙に行って

賞与が出たということで家族でフグを食べに行きました。



今夜は、選挙速報を見ながら更新です。

今年のゴルフも終了し、振り返りをしたいと思います。

ラウンド回数が今年は19回。
昨年は6回と少なかったので、一昨年の20回と比較してみます。


< 2012年 >
平均ストローク:82 平均パット数:31 平均バーディー率:5%
平均パー率:44% 平均ボギー率:35% 平均ダブルボギー率:11%
平均トリプルボギー以上率:1% フェアウェイキープ率:48% OB発生率:3%
ペナルティ率:2% バンカー率:15% サンドセーブ率:22%
パーオン率:38% ボギーオン率:43%  



< 2010年 >
平均ストローク:85 平均パット数:33 平均バーディー率:2%
平均パー率:44% 平均ボギー率:34% 平均ダブルボギー率:9%
平均トリプルボギー以上率:6% フェアウェイキープ率:47% OB発生率:6%
ペナルティ率:3% バンカー率:18% サンドセーブ率:13%
パーオン率:38% ボギーオン率:39%  


平均ストロークが上がったのは、
①平均パット数が減少
②OB発生率が減少したので、平均トリプルボギー以上率も減少
③サンドセーブ率の向上
④平均パット数の減少により平均バーディー数も上昇
⑤アプローチの上達による平均パット数の減少


昨年末から加圧トレーニングを始めたことによって、

体幹が鍛えることができたのでドライバーとパターが安定しました。



この冬もしっかりと鍛えて来年の目標を達成したいと思います。