◆一事が万事 Vol.20 | 岸和田(大阪)で働く社長のブログ

岸和田(大阪)で働く社長のブログ

株式会社エスオーシー(メディカルリネン&フードリネンのクリーニング&リース)の2代目(善野謙一)のブログです。

おはようございます、zennoです。


本日は、「シンプルにしていく」について

先週末の会議にて



損益管理のシステムを新たに組み上げていくうえで

弊社には3名のSE(パート含む)がいます。



最初は、雇用し続けられるのだろうか?と不安に思っていましたが、

社内にはソフト会社のシステムをメインに使用し、その中から必要なデータを自社に上手く組み替えていく作業が結構多いことが判明。それまでも外部に任せていると費用は掛かるし、複雑化していく。最後はどうしようもないくらい複雑化されたPGになって抜け出せなくなる。



基幹PGを変更しなければならない場合もあるが、それ以外は自社でできる限り対応する。

そうすれば、変更も短時間でできるようになり、シンプルに考えられる。



振り返って、会社の仕組みも複雑化させていないだろうか?

根本を改善せず、その場しのぎで、あれもこれもとさせることで

どんどん例外対応が多くなる。

工場内はその対応に追われ疲弊する。



お客さんへの対応は必要だが、経営者は根本を改善することを忘れてはいけない。

経営者以外で「させること」を増やすことはできる。

しかし、経営者しか「止めること」や「改善すること」が判断できないことを分かっていない。



「一事が万事」

経営者は、「させること」を増やしながら、勤めて「シンプルにしていく」ことも忘れてはいけない。
ここからスタートです。



本日も

キレイを愛し、「気持ちいい」の笑顔を届け続けます。

皆さん顔晴っていきましょう!!


ペタしてね