おはようございます、zennoです。
昨夜から非常に強い風雨となっております。
体を冷やす冷たい風雨となりそうなので、ベストを着用ですね。
本日は、「掃除をする」について。
私自身、キレイ好きですが整理整頓が下手です。
机の周りも片付けては積み上げての繰り返し。
掃除をする理由
①気持ちいい
②探す時間が短くなる
③スペースを生む
④捨てる痛みを知る
⑤感性が磨かれる
などなどよく言われています。(まだまだ他にありますよね?)
でも、まとまって掃除をするのと毎日コツコツと掃除をするのでは
雲泥の差があることに気付いているでしょうか?
まとまって掃除をするというのは
①追い詰められてから仕事をする
②気分がのった時にしか仕事をしない
など、上記のような仕事のスタイルに結び付きます。
一方で
毎日コツコツと掃除をするというのは
①決められたことをコツコツこなす
②気分で仕事をしない
③時間をコントロールできる
など、上記のような仕事のスタイルに結び付くんですね。
お互い「掃除をする」ことには相違ありませんが、
毎日コツコツすることが、その人の仕事のスタイルにも結び付いていくことに気付くべきでした。
「一事が万事」
「毎日コツコツするんだ!!」と言って、自分がそうしていないことを反省しました。
ここからスタートです。
本日も
キレイを愛し、「気持ちいい」の笑顔を届け続けます。
皆さん顔晴っていきましょう!!