◆絶対に会社を潰さない強い社員の育て方 | 岸和田(大阪)で働く社長のブログ

岸和田(大阪)で働く社長のブログ

株式会社エスオーシー(メディカルリネン&フードリネンのクリーニング&リース)の2代目(善野謙一)のブログです。

おはようございます。zennoです。

先週から読んでいたもう一冊。


絶対に会社を潰さない強い社員の育て方/小山 昇

¥1,500
Amazon.co.jp

日帰り帰省中に読み終わりました。



最近特に思う。

弊社内での信賞の重要性。

必罰だけにスポットを当ててしまうと、社内の雰囲気が暗くなる。

感謝の心が表に出てきにくくなる。

「中途半端だと「善意」が「悪意」に変わってしまう」と言われるから。。。

だから、良かれと思って実行したのに上手くいかなかったら

「悪意」になっちゃうよと判断されるので、遠慮してしまう。

全ては、私の心の判断ミス。


「もっと思いやりを持って事にあたってください」とは言うけれど、

上手くいかなかった時は、叱ってしまう。

どうして上手くいかなかったのかを、一緒になって考えていくことが大事なこと。

叱って、次は上手くやってくださいねでは、人はついてこない。


サンクスカードは、いいシステム。

根付かせるのには、ちょっと大変。

それよりも、表彰するチャンスを増やしていこう。

年1回の懇親会。

折角の舞台が用意されているのに、それを使う手はない。


☆社長賞(全従業員)

☆優秀社員賞(社員)

☆縁の下の力持ち賞(アルバイト・パート)

まずはここからスタートかな。


選出の仕組みを考えていこう。