入札に思う② | 岸和田(大阪)で働く社長のブログ

岸和田(大阪)で働く社長のブログ

株式会社エスオーシー(メディカルリネン&フードリネンのクリーニング&リース)の2代目(善野謙一)のブログです。

昨日の入札。

落札できたが、釈然としない。


やはり落札予定価格が今回も厳しかった。

落札予定価格が厳しくなった原因の一つに、

他府県の大学病院の実績値をスライドさせてきたということがあった。


落札後にお話をさせていただいたが、どこまで他府県の内容を吟味してスライドさせてきたということか。

①賃金格差

②原油価格やガス価格の地域差

③上下水道・井戸水・工業用水の使用

④機械構成による品目による強弱(シーツが強い・白衣が強いなど)

⑤納品方法(1品ずつ袋詰めかまとめて袋詰めかなど)

最低でも上記の5つは比較してからスライドさせてほしい。


スライドするなら同規模の病院の業者の単価を

すべてスライドして現状の価格と比較して総額がどうなのか決めてほしい。

そういう公平な審査をして決めていただくことなら納得できる。

このままでは全国のいいとこどりばかりされて、上がることはなく利益が圧縮されるばかり。

来年も同じやり方で落札予定価格を決められるのなら、重大な決断をする日も近くなる。


しかしながら、弊社も改善は続けていく。

しかし、乾いたぞうきんをこれ以上絞れない。

それをしっかりと分かってもらう活動を1年間続けていく。

心に固く誓った日であった。