就任前と就任後の決定的な違いがあります。
「しゃーないなぁ」という言葉に対しての反応です。
就任前は、景気の減退・医療費抑制政策による診療報酬の削減によるコストカットなどに対して「しゃーないなぁ」という諦めの言葉をよく口にしていました。
しかし、就任後は、「それでもどうするんや!!」ということがすぐに出てくるようになりました。
皆さんの雇用を守っていくためにも、それでもどうにかしていかないといけないのです。
そのために現場サイドでも知恵を一杯出してほしいものです。
機関車と客車ではいけない時代です。
電車編成にしないいけない時代です。
新幹線ほどのスピードにはすぐにはなれません。
でも、同じレールの上を仕事をしている間は、経営者と同じ考え方で進めてほしいと思っています。
権限を委譲していくことは、成長する反面、自分のペースで仕事ができるようになるので、経営者とのスピード感が違ってくる場合が出てきます。これには本当に注意すべきです。
「しゃーないなぁ」という諦めの言葉の怖さ。。。
仕事をしていく上で、注意しなければならない誘惑の一つでもあります。
もっと、自分という人間に厳しくならないといけませんね。。。