今年も半年が過ぎました。
経営者になって1年ですが。。。
今年の目標についての進捗状況の確認。
本年の目標は、5つ。
①経営者としての勉強
②3本目の柱への踏み出し
③工場の改革
④家族旅行
⑤HDCP9以下
①については、
経営者に関係する本を50冊以上。⇒現在10冊。なかなか時間がとれません。
簿記2級の取得。⇒11月の受験予定。
法律の勉強。⇒忘れてました。。。
会社数字の読み方の勉強。などなど…。⇒数字と格闘しています。
②ついては、
滅菌事業への本格的な展開を開始します。⇒順調ですね。
既存のお客様に対してのアプローチの開始。⇒不十分。
新規飛込みによる営業開拓。⇒後半の重点項目。
講演会の開催など。⇒10月19日の開催決定。
③については、
岸和田工場の改革(効率およびコストダウンへのアプローチ)⇒順調に回復。
熊取工場の業務の平準化⇒洗浄工程では対応済み。
泉佐野工場の更なる平準化⇒日々改善プログラムが回っている。
りんくう工場の効率アップ⇒仕事の量と人的スキルのバランスが悪い。これを解消しなければアップはできない。
供給センターの平準化⇒ISOの導入により少なからず改善されている。
④については、
決めておかないと忙殺されますので。。。⇒日程が決まっていない。
⑤については、
現在、13を関西アマチュア予選や関西ミッドアマチュア予選に出られるように
するために9以下にします。⇒なかなか難しい。
毎週月曜日にレッスンに通います。⇒月曜日と水曜日のどちらかで通えるようにしています。
順調に進んでいるものと全く進んでいないものがあり、自分のスケジューリングの下手くそさに
自己嫌悪に陥ってしまう。
周りを巻き込み、会社全体で前に進めるように、もっと自分に厳しくしていこう。
この時期に再確認できたことは、良かったと思う。