会社の成長スピードが、思った以上に加速してきている。
私の考え方は、正三角形の真ん中に「お客様」がいらっしゃって、
それぞれの角に「営業」「集配」「工場」があると考えております。
(ペイントで作成したら、拙い図になってしまいました・・・)
りんくう工場が稼働し始め、「リミットはずして営業します」と宣言して1年。
工場はそれなりについてきてくれました。
しかし、集配コースや積載量を確認しながら営業してこなかったので
集配にひずみが出てきました。
現在、お客様を取り巻く真丸がいびつになってきています。
会社内のバランスが悪くなってきているということは、お客様にも影響が必ず出てきます。
その前に手を打ちます。
営業・工場・集配のバランスを保ちながら、お客様を取り巻く真丸が保持できるように
対策を取っていきます。
まずは、コースの組み換え。
曜日変更をお願いするお客様も出てくるかもしれません。
次に車両の大型化。
効率的なコースを組むためには、積載量を上げる方法をとります。
最後に集配担当者の変更。
永らくお伺いしていました集配担当者を変更させていたく場合があります。
会社として「お客様にご迷惑をおかけしない」ということを念頭に進めてまいります。
ご理解をお願いいたします。