昨日、更新しようとしましたが画像の容量オーバーで出来ませんでした。
ですので、奈良からの更新。。。
さて、本日も仕事をしておりますが、容量を下げることに成功したのでアップします。
といっても個人の写真は取っておりませんが。。。
土曜日のグループ懇親会。
総勢120名の参加で始まりました。
8名のテーブルが15卓とは、最近の結婚式でもあまりないそうです。
会場は、「大阪の結婚式場 フェイセス ゲストハウス 月花 - GECCA -」
今年度は、りんくう工場の稼動・代表取締役の交代・泉佐野工場のISO更新・ユニフォーム供給センターのISO取得などなど、振り返ってみるとかなり大きな事が続いておりました。
グループ懇親会も、これまでと趣向を変え、司会は持ち回り制に変更しました。
今年は『営業部門』でしたが、マニュアルもない状況で無事に終わらせることができて、本当にご苦労様でした。
会場準備の皆様のおかげで、スタートを10分以上前倒しすることが出来、
社長挨拶もじっくりとすることが出来ました。
挨拶の中で、「10億の壁を超すとどういう状況になるのか」を話しましたが、伝わっているのか不安です。
出来るだけ分かりやすく話したつもりだったんですが。。。。
また、クイズ大会において、私のブログの問題が出たのでこのブログが社内でもオープンになりました。
これまで以上にきちんと更新いたします。
永年勤続の表彰やじゃんけん大会などで、すべてのテーブルに注ぎに行くことが出来なかったのは残念です。
来年は、すべてのテーブルに注ぎに行きます。
今年の懇親会は、あっという間の2時間で、非常に面白かったと思っているのは私だけでしょうか?
来年の懇親会は、今回参加できなかった方も参加してほしいと思います。
来年の司会は、集配部門です。
今から楽しみです(‐^▽^‐)