社内・社外から学ぶべきことが多かった3日間だった。
月曜日
他社の方と営業同行し、これから進めていく事業の提案の仕方を横にいて学んだ。
火曜日
集配スタッフの責任者とのミーティングで、これからの体制について率直に意見を聞いた。
水曜日
取引業者さんへ訪問し、これから進めていくもう一つの事業について、その業界内のことについて情報を教えていただいた。
お世話になっている先生が、弊社を訪問され、工場内の作業環境についてご指導いただいた。
二次元バーコードやICチップを扱っている業者さんと打ち合わせを行い、弊社内で使用していくイメージが固まった。
経理責任者と打合せを行い、月次決算の着目ポイントを教えてもらった。
充実した3日間。
今後もミーティングが増えていく。
それが仕事。
『学ぶ』とは『真似ぶ』からきていると、昔教えてもらった事を思い出した。
この3日間で学んだことを、誰かに教えるか、復習することによって自分の身につくのである。
逆に、『学ぶ』とは『真似ぶ』からきているということを教えていく必要もある。
『守・破・離』の原則も、同じことから出発している。
まずは真似てみることだ。