3連休の中日です。
平日は50件以上の着信がありますが、さすがに本日は5件。
こういうときこそ、いつもできないことをやろうと思い、皆で倉庫として利用しているガレージの片付けを行いました。
以前取引のあったお客様で使用していた肌着などを整理整頓。
新品や比較的新しいものを残し、後は全て処分。
その姿を見ていた社長から、『もったいないから残しておけ』と指示。
3年前に同じことを言われ、残したのに、これ以上残しておくこと自体がスペースの無駄。
捨てなければ、新しい仕事は入ってこない。
この考えに基づいて、今回は捨てさせていただきます。
もったいないとは、非常に良い思想だと思います。
企業にとっては、『無駄を省くこと』と『もったいない』として残すことは違う次元のことです。
自らが営業し、必要だと思い残しておくことは判断として正しいと思います。
ただ単にもったいないという思想だけで、残しておくことは企業として判断を誤らせます。
この部分をしっかりと認識し、捨てる痛みを噛み締めながら捨てることが正しいと感じました。