本日は、祝日(文化の日)ですが、我社は通常通り、出勤日です。
取引先の中では、お休みしているところもあり、外回りもあまりできないのでスタッフミーティングに当てました。
1.営業スタッフ・・・上半期の総括と下半期の計画について
今後の営業の方向性
来期に向けての課題 などなど
午後から、珈琲館に呼んでミーティングさせていただきました。(珈琲館の店長さん、4時間もすいませんでした)
半年間というスパンでの内容だったので、イメージしやすかったと思っています。
その後、工場へ移動し、
2.集配スタッフ・・・現在の問題点
今後の取引先の増減予定
他部門への要請事項 などなど
3.工場スタッフ・・・倉庫の移動によるスペースの有効利用について
それに伴う新規顧客のキャパについて
人材確保について などなど
色々な課題を一つずつ解決していかないといけません。
皆さんのご協力がないと解決できません。
絡み合った問題は、関係者を巻き込まないと解決できません。
大きな問題を解決すると、それに付随する小さな問題も解決できます。
解決による新たな問題の発生は、事前準備で大きさが変わってきます。
事前のミーティングも頻繁になります。
積極的に問題点を挙げてください。
今までの「対処療法的な問題解決方法」から「事前準備をしっかりした問題解決方法」へ
社風を変えて行きます。
まずは年末に向けて、倉庫の移動のお手伝いをご協力お願いいたします。