ISOについて 2 | 岸和田(大阪)で働く社長のブログ

岸和田(大阪)で働く社長のブログ

株式会社エスオーシー(メディカルリネン&フードリネンのクリーニング&リース)の2代目(善野謙一)のブログです。

今日は、取引先の某病院が、機能評価を受審されるということで、
いろいろと打合せをさせていただきました。

ここ数年、病院の第三者機関による機能評価が進んでいます。
病院もサービス業だということで、医療の質向上はもちろん接遇委員会などで
患者様サービスを向上させる取り組みをおこなっています。

★財団法人日本医療機能評価機構 http://jcqhc.or.jp/html/index.htm

これに伴い、取引業者への監視体制も厳しくなっってきました。
委託業者への監督は、病院の責任の下でおこなわれることになり、
医療廃棄物産廃については、最終処分場まで実際に見学にいって確認するようにまでなってきています。

弊社は、病院のスタッフが着用するユニフォームのクリーニング&リースからスタートし、現在はユニフォームのクリーニング&リースのほか、おしぼりなどのタオル類や手術で使用されるオイフなどの布製品の洗濯から滅菌まで一括管理して納品する事業などをおこなっています。

このような事業を展開していく中で、病院側から機能評価受審にあたって品質管理などの面で資料を提出してほしいということを要求されることが多いため、
今回、ISO9001:2000を受審することに決めました。

これをとれば、官公庁の入札参加資格がアップするし、病院に対しての信用度もあがります。

受審まであと3ヶ月。テスト運用を控え、資料作成など最後の追い込みに入ってきました。このあとも資料作成です。

では、また明日