今さらながら、「賢女の極意」 | ゆうゆうねこの感想ブログ

ゆうゆうねこの感想ブログ

「会計ねこ子の感想ブログ」から
ゆうゆうねこの感想ブログとなりました。
内容は、本などの感想です~~

大げさに言うと、「『印刷』が今終わろうとしている」、そんな気さえした本です。

 

そしてまた、その内容にも心が震えたのです。

 

Eちゃんはいつも

「お金がない。夫からは暴力を振るわれている」

と言っていて。

 

でも、お父さんからお金をもらってたり、大きな農家なんで実家から野菜や米をもらうの当たり前で。出たばっかりのDSを子ども3人と夫の分4台買っていたり。

 

みなEちゃんに同情的なのに、私にはなんかウソに思えて。

 

ねたみがあるからか。と思いながら。

 

結局、Eちゃんは、離婚してしまうのです。そして、夫の後輩とさっさと結婚してしまうのです。

3人の子供を連れて。

すぐに、4人目の子供が生まれて。

 

ひどい夫と別れられてよかった。

みんなやさしいからそう言っているけど、計算がちょっと…。

(まあ、私の計算はあてにはなりません)

 

けれど、ひどいのはEちゃんではないのかな。

 

Eちゃんのことを思い出しています。

 

「賢女の極意」(文藝春秋社)は、1988年から2008年までの林真理子氏の著作から、その「格言」を大きく1ページに掲げてある本。

 

疲れた私でも読める。なんとなく、身にしみる。

 

「女友だちは やっぱり 美人を選ぶべきである。」と。

「女というものは、 15歳の時を どう生きたかで、 その後の人生がすべて決まってしまう。」と。

 

そんなことはないと思うけど、そうかもしれないとも思うようになりました。