「『未納が増えると年金が破綻する』って誰が言った?」を読みました | ゆうゆうねこの感想ブログ

ゆうゆうねこの感想ブログ

「会計ねこ子の感想ブログ」から
ゆうゆうねこの感想ブログとなりました。
内容は、本などの感想です~~




年金の仕組みや携帯電話料金などは 設置した側に都合がいいようにわざと複雑に作られている











とねこ子はいつも感じています











そして ねこ子程度の頭では それを完全に理解するのは難しいのです











ですが それでも「年金の保険料を払った方が自分にとって得である」程度はわかります











給料で生活しているねこ子にとって 公的年金以上に安全な「資産運用」はあり得ません











しかしながら 「国の年金に加入しても、自分たちの老後の時には年金が破綻していて、払い損になる」と思っている人は今でも多いのです











普通に考えて 税金投入なり自由にできる公的年金が破綻するなら 民間の年金はもっと確実に破綻すると思うのですが どうなのでしょうか











そこのところが 書いてある本なのです











「知ってて当然のことが書いてある」というのですが そこがなかなか凡人には「理解」はできないものなのです











そして TVに出て著名な経済評論家は自身は自由業であり 所得もあって 年金に加入する必要もなく 気にするのは 保険会社などであったりして 平気でこの「年金もらえない説」を説く人がいるのです











こんな人たちに踊らされて 節約したつもりで「年金の未納」をしているとしたら 恐ろしいことです











そんな「風」が吹いていた中 同じく著名人だった著者は2009年の3月にこの本を出しています 











この年 そう 年金不安をあおっていた「風」が政権を取ることになるのです











そんなだから この本は売れなかったかもしれませんが (←すごく売れてた10万部以上) ここであえてこの本を出したことで この著者が自分が言っている通り「本質」を見抜ける稀有の人だと証明できたと思います











難しいことを難しく書くことは誰にでもできるのです