盛岡に行った時に 愚安亭遊佐氏(と又重勝彦氏)の「アテルイ」の本を読んでから アテルイづいてしまいました
坂上田村麻呂と京都に行き 裏切られて(←たぶん)桓武天皇に処刑されてしまう東北のリーダー「アテルイ」ですが
桓武天皇も アテルイを処刑して4年後に亡くなっています
桓武天皇は子だくさんで ほとんどの皇子は「平」という名字を与えられ 臣籍降下していきました
「平家物語」のあの平家も 桓武天皇の子孫です
皇子として生まれても やる仕事もなく それまで軽蔑していた関東の「国守」や「太宰帥」をやる始末です
坂上田村麻呂の娘と桓武天皇の間に生まれた葛井親王も「上野国守」「常陸国守」「太宰帥」そして子孫の事は分かっていません(←ねこ子がわからないだけかも)
葛井親王の異母兄弟 葛原親王の子孫は「平氏」になると 任地に赴き だんだんに土着して 京都には戻りませんでした
そして 平将門が誕生するのです
そして 桓武天皇の5世の孫 平将門が反乱をおこしたとき 彼を討ったのが奥州藤原氏の祖 藤原秀郷だったのです