かつて 地域のお食事会にファミレスの「T」を予約したら ある奥様に「何食べさせられるか わからないわよ」って言われて欠席されてしまったことがありました
奥様は ある程度名のあるお店じゃないと嫌だって言うのです(バブルだったんで)
でもね 少し前 高級料亭だった「船場吉兆」が 食材を使いまわしていたことを憶えていますか
そんな料亭に行くことはないのですが 料亭がお客さんを見て食材を選んでるなって感じることがあります
船場吉兆じゃなくても ねこ子のような「いちげんさん」が料亭に行ったら
「この客ならわからんやろ」
って 料金は同じなのに 使いまわし食材を出されることはありうると思うのです
料理人の志の問題ですけど
かつて 京都のミシュランガイドが出た時 ミシュランからもれた京都の料理人が新聞で堂々と「人によって 食材やサービスに差別がある それが京都 なにがいけないの」って言っていて (この時の新聞 なくしちゃったんですよね 残念)
たまげちゃったけど
ファミレスは こんな料亭のマネをしちゃいけないんです
「どうせ わからんやろ」って 甘く見ちゃいけないんですよ
でも ねこ子は どこで何をいただいても 大丈夫でありたい
大丈夫 納豆を食べてるから