野菜 | 私と家族の暮らしぶり〜移住しました〜

私と家族の暮らしぶり〜移住しました〜

R4年に広島→大分に移住。
私と仕事と家族の日常を綴ります。

✴︎2人の息子、小学生3年と1年生!そして昨年11月に第三子となる女の子が産まれました♡
新しい家族を迎えて、これからどんな暮らしになるかな?

幼稚園は、5/31まで休園ですぐすん

どうしても必要な人だけ、預かり保育のみ、出来る限りは続けるそうですがいつ完全休園になるか分からない状態なんですってもやもや

登園自粛をしているので、幼稚園からのお手紙は郵便で家に届きますちょうちょ(正確にはどなたかが自宅に届けてくれている!切手が貼っていないので)
この間のお手紙は先生から子どもたちへのメッセージが書かれたお便りがラブレターピンク音符

息子と早く先生やお友達に会いたいね〜って話しましたほっこり




いま、我が家のお庭では家庭菜園グリーンハート

土は庭で子どもが遊ぶたびに

数日ががりで地道に

ちっちゃいクワでしっかり耕し

苦土石灰を撒いて酸度を調節OK

プランターの古い土も苦土石灰混ぜて肥料混ぜて再利用


今年は早目に苗を買って植えました


トマト2種類
赤いのと、黄色いのキラキラ

長男は、家庭菜園をきっかけに苦手なトマトを食べられるようになったのを思い出します音符

1歳半ごろかなぁ?庭で遊ぶと、ブチっと自分で収穫してパクパクと食べていた…ナイフとフォーク


きゅうり同じ種類で2つ「うどんこつよし」

きゅうりの間にネギも植える予定クローバー
(毎年悩まされる、ウリハムシ対策。といっても必ずやってくると思うけどほっこり笑)


奥の真ん中の畝にレタスと、パセリ
茶色いプランターは大葉の種まきをして
白いプランターはピーマン


ほうれん草は初挑戦チューリップ
発芽してホッとしていますラブ


毎日成長を見るのが嬉しいピンク音符


てんとう虫に来て欲しくて(アブラムシの天敵だし、子どもたちがテントウムシ大好きだから)クローバーを生やしているんだけど、飛んで来てたのを見てからは見かけていないちょうちょクローバー

テントウムシダマシ(黒字に赤ドット)は生垣に来て新芽を食べまくりでわるさするから、主人にやっつけられていました。お願い


クローバー、茂ってくれないかなぁクローバークローバークローバー


子どもは水やり張り切ってますほっこり

これから収穫まで楽しみです音符