年少さんが終わりました | 私と家族の暮らしぶり〜移住しました〜

私と家族の暮らしぶり〜移住しました〜

R4年に広島→大分に移住。
私と家族の日常を綴ります。

✴︎2人の息子、小学4年と2年生、2023年に末っ子長女が産まれ現在2歳
歳の差のある3人兄妹、これからどんな暮らしになるかな?

✴︎長男は少年野球頑張っています

今日で今年度の幼稚園は終わりですチューリップ

今年度最後のお弁当は

*春キャベツとチーズの豚肉巻き
*ほうれん草のゴマ和え
*卵焼き(アミエビ、青のり)
*さつまいもリンゴ煮
*いちご

いつも残さず食べてくれてありがとうお弁当桜

1年間、たくさん成長したよね!
身長も1メートル越えたしウシシ
5メートルまで大きくなるって言ってたけど

最近は「おうちが壊れるからパパくらい大きくなることにする」と、前言撤回してました。笑

今学期に息子がしたお仕事をもって帰ったり


今年度の毎月の出席カードを全部繋げて長くした巻物をもって帰りましたクローバー

『お帳面つなぎ』というそう。(息子が言うには)

毎日1枚のシールを貼った出席票を繋げて、1年間の長さを感じたり(365日)を目で見て知る。この過ぎ去った日はもう二度と戻ってこない日々であり、1日1日を大切過ごそう。ということを感じたりするそうです桜

1年、とても長いです!




4月からは年中さん音符


昨日の夜は、
「しょうがくせいになりたくない〜っ、ひとりで学校まで歩いていけないーっパパといきたい〜っ」
と言って泣いていました…
(同じクラスの年長さんたちが卒園して小学生になるから、その事のお話を聞いたからかな?ニコ


…きみは、まだだよ真顔


大丈夫。今の君じゃない。大きくなるから、強くなるから、大丈夫さ。笑





春休みは何をして遊ぼうかなぁ?