夏といえば!
トイトレ始めようかな〜?
思われる方も多いかなと思います

我が家の1歳6ヶ月次男も
トイトレを始めつつあるのです
先月のこと、
うんちが出そうな素ぶりをする次男を発見!
ソワソワソワソワ…!
オマルでしてみよっか〜
と、優しく誘って
サッと脱がせて
ホイッとのせて
なんとなんと!
オマルにすわってうんちがでた
(いや、立って?笑。しかもちょこっとだけ)
と、喜んだのもつかの間
バランスを崩して転んでしまい
大泣き
やってしまった、次男トラウマ気味…。
それからは座っていないのです
が、
次男がうんちをしてみたくなった
きっかけ
その1か2くらいの影響力を持つ絵本
「ひとりでうんちできるかな」
これを見て
次男は「うーん、うーん」言って
うんちのマネしています
笑
この絵本は興味を持つきっかけに
しかしながら
彼にとってはお兄ちゃんが1番
インパクト強いと思います
うちの長男はうんちが派手なんです…。
大きな声で
「ぱぱー!ままー!じーじばーばぬぁ〜○$?※△#◇‼︎」
と、ほぼ叫びに近い感じの発声。笑
(うんちが硬いわけではありません)
でもここ最近は
「ぬぅ〜うぁあー!!!」
くらいです
幼稚園ででたときはどうしてるんだろう?
やっぱりさけんでいるのかな?
今度担任の先生に聞いてみよう〜笑
そうそう。
長男は半年前までかたくなにうんちを嫌がって
あの手この手で誘っていましたが
絵本好きの長男に
この絵本がヒットしたのです

そのときのブログはこちら↓
このシリーズは、おでかけにピッタリの
ちっちゃいバージョンもありますよね
小さいものはハードタイプだから
噛んだり舐めたりしても破れにくいし
赤ちゃんの小さな手でも
ページをめくりやすい

うちにあるのは普通のペラペラの絵本で
次男の手によって破られていますね…
おしっこも登場しているところがよかった
うんちする→おしりをふく→お水を流す→
手を洗う→パンツをはく
一連の流れが描かれています

普通サイズの絵本↓
おでかけ版✳︎ちっちゃいサイズ↓


