らんまん+ブギウギ(私的朝ドラ受け) | 善光寺マニアのブログ~俺たちの旅

善光寺マニアのブログ~俺たちの旅

夢の旅路はコバルト色の空と海交わってただ遠いだけ♪

あー

ここしばらく身体的活動は低調なんで文化活動を書きます。

とはいえテレビとチラッと映画の話だけです。

 

NHK朝ドラ2023年前期「らんまん」2023年後期「ブギウギ」、自分的に現在も視聴快調です。

「らんまん」は昨年のブログ中断でネタにできず、今回「ブギウギ」との合わせ技になりますが昨年2023年は言ってみれば”浜辺美波さんYEAR”だったと思います。

神木隆之介さんとのコンビは「らんまん」終了後すぐ東宝映画「ゴジラ-1.0(マイナスワン)」に移行する流れで、結果は日本国内はもちろん海外でも評価される大ヒット映画となりました。

浜辺さんは「らんまん」放映前にも東映映画「シン・仮面ライダー」に出演されておりその映画もヒット。

自分は「シン・仮面ライダー」「ゴジラ-1.0」共に観に行きましたが特に旧日本海軍ネタ満載の

ゴジラにはハマりました!感動のラスト、起死回生のシーンにはもう・・

そして大晦日には紅白で橋本環奈さんと共に紅組司会。

なんか3月から毎日浜辺美波さんを見ていたような1年になりました。

 

そして現在放映中の「ブギウギ」。

キャンディーズ・ランちゃん水谷豊さんの娘さん、趣里さん主演。

往年の笠置シヅ子役、趣里さんは適任だと思ってます。

雰囲気似てるし歌はうまいし踊りもうまい!

金満NHKらしいセット舞台装置の豪華さも相まってステージでの歌唱シーンは毎度圧巻です。

自分はこのドラマから遡って笠置シヅ子さんの往年の姿をyoutubeで見聴きして感銘を受けています。

「ラッパと娘」から始まって数曲聴きましたが一番好きなのは「東京ブギウギ」ではなく「買物ブギー」。

この曲に関しては軽快な関西弁がブギというよりラップに近い乗りw

しかも今から70年以上前の楽曲でありながらPVと言っていい映像が存在しています。

すげえわ!笠置シヅ子さん!

「♪ちょっとオッサンこんにちは!ちょっとオッサンこれなんぼ?」

「なんぼ」という言葉はうちの地元の方言でも使われる親しみある言葉。

かつて盛んだった関西との交易の証しです。

(※うちの方では「ではる」「出張る」も使います)

聴いているうちに色んなことを感じさせてもらいました。

 

あと好きな曲は「ホームランブギ」。

具体的には表現されてませんが歌詞に”ラッキーゾーン”ってあるんでこれは甲子園球場のことを歌ってると思います。

当時は初代ミスタータイガース永久欠番背番号10番@藤村富美男選手が”物干し竿”と呼ばれた長いバットを振り回してホームラン量産していた時代でした。

笠置シヅ子さんが存命な頃阪神タイガースが優勝したのは昭和37年と昭和39年の2回のみ。

それもセリーグ優勝だけ。

自分のリアルタイムではカネヨンのCMで「このおばさん誰?」って思ってたくらいで

1985年の春、阪神タイガース初の日本一になる年にお亡くなりになってました。

 

 

ラストスパートにだんだん近づく朝ドラ「ブギウギ」ですが今週はついに「買物ブギー」が題材になるようです。

歌詞に放送禁止用語が2つ出てきますけどNHKはどう表現するんでしょ?

いつぞやの紅白、山口百恵さんの「真っ赤なポルシェ→真っ赤なクルマ」パタ-ンかTBSドラマ「不適切にもほどがある!」に準じた注釈テロップ攻撃で果敢に押し通すか!

 

今週の「ブギウギ」は見ものです!

 

 

 

おわり