年度末の道南出張(前半戦)…令和6年3月28日 | 銭函浄土寺のブログ

年度末の道南出張(前半戦)…令和6年3月28日

皆様おばんでございます。

お彼岸を終えて、一気に春の陽気になり、

日一日と雪解けが進んでいますね。

 

さて、5日間の出張ですが、

28日現在、前半戦の会議を終えて、

未だ函館泊にて翌日の後半戦に備えています。

26日は会議が行われる函館に前日入りしました。

前半戦の準備と後半戦の準備のため、

車の後部座席は軽自動車のため、荷物で一杯です(^^;

 

途中、妻と子供たちはもう1台の車にて、

一緒に妻の実家のある森に向かいました。

 

長男は小学卒業の報告をかねて、

皆で亡き祖母の仏前にてお勤めをしてご報告。

 

私は小休憩して、

函館に向かい、この日は函館泊。

翌日は午後より会議。

函館はすでに雪山はなく、お天気も快晴で暖かい(^^)

 

その前に腹ごしらえ!

ということで、湯川町にあるお蕎麦屋さん「松くら」へ。

11時から開店で10分前に到着した時には、すでに1台の車が止まっていました。

入店した時には2名の方がいらっしゃり、人気が伺えます。

 

蕎麦好きな私は、大体注文するのは「もりそば」。

お蕎麦の美味しい店で共通するのは、普通盛りでは物足りないということ(^^;

ということで、「大もり」を注文しました。

 

写真を見てお分かりの通り、予想以上のボリュームです(^^;

普通にしておけば良かったと思いましたが、

美味しく頂戴して完食!(^^)!

 

でも、ズボンのボタンを緩めたことは言うまでもありません(^^;

 

ここは何といっても、つゆが濃い目で美味しい。

もちろお出汁の風味が良い。

そして、蕎麦湯がとろっとしていて、

つゆで割っていただくのがさらに美味しい。

 

しかも、「大もり」で800円のコスパで言うことなしです!

また、函館出張の際には立ち寄りたいですね!(^^)!

さて、会議の方は27日は午後より約1時間超の会議でしたが無事に終了。

年度末の大きな会議ということで、小樽から函館の各御寺院の代表者が集まって、

それぞれの近況報告をかねての懇親会があり、楽しいひと時を過ごさせていただきました。

翌28日も午前中3時間びっしり会議でした。

こちらも無事に終了し、令和6年度の事業に邁進させていただきます。

 

会議後、それぞれの自坊へお戻りになられますが、

私は後半戦に備えるためにさらに函館にてもう1泊。

 

明日からは熊石、乙部の2ケ寺のお寺様にて御忌法要のお説教を頼まれているので、

また気を引き締めて臨んで参りたいと思います。

 

明日からは天気も荒天になるようで、

大雨による融雪により、さらなる雪解けが進むものと思われますので、

道内の皆様にはくれぐれもお気をつけいただきたいと思います。

 

ではまた!

 

合掌