いつも読んでくれてありがとうございます
健康コンサルタントのさるちゃんです。
いつもブログを読んでくださる皆さんにお伝えしたいことがあって
めずらしく二日続けてブログを書いてます
FBで書かせて頂いたのですが
僕がいつも健康に関して参考にさせて頂いている
美肌研究家の白河三來さんから教えて頂いた「 協生農法 」という農法について・・・。
病気や健康 について勉強していくと
食や栄養の大切さ にたどり着きます。
食や栄養の大切さ について勉強していくと
農業の大切さ にたどり着き
農業の大切さ について勉強していくと
経済問題や環境問題、はたまた 農家さんの大変さ にたどり着きます。
そして、最後はわたしたち消費者 ひとりひとりの意識 へと・・・
繋がっていきます。
「人は一人では病気になれないし、健康にもなれない」
昔、おのころ心平さんが言っていた言葉だけど
これは人間関係だけではなく
他の生物や地球を含めた相互関係にも共通した考え方だと思います。
いま多くの人が悩む
病気や健康の問題も
そして、その背景にある

健康コンサルタントのさるちゃんです。
いつもブログを読んでくださる皆さんにお伝えしたいことがあって
めずらしく二日続けてブログを書いてます

FBで書かせて頂いたのですが
僕がいつも健康に関して参考にさせて頂いている
美肌研究家の白河三來さんから教えて頂いた「 協生農法 」という農法について・・・。
病気や健康 について勉強していくと
食や栄養の大切さ にたどり着きます。
食や栄養の大切さ について勉強していくと
農業の大切さ にたどり着き
農業の大切さ について勉強していくと
経済問題や環境問題、はたまた 農家さんの大変さ にたどり着きます。
そして、最後はわたしたち消費者 ひとりひとりの意識 へと・・・
繋がっていきます。
「人は一人では病気になれないし、健康にもなれない」
昔、おのころ心平さんが言っていた言葉だけど
これは人間関係だけではなく
他の生物や地球を含めた相互関係にも共通した考え方だと思います。
いま多くの人が悩む
病気や健康の問題も
そして、その背景にある
人間関係の問題も
お金の問題も
結局のところ、不自然な生き方や考え方に集約される。
沢山の人を診させて頂いて、そう感じています。
自分さえ良ければよいと思っている人は病気は治りにくいし
逆に
自分が我慢すればすればよいと思ってる人も治りにくい。
そして、すこし乱暴な言い方をすれば
価格や利便性、手軽さだけで物事を捉え
他人や将来の地球、他の生物たちのことを考えられない人は
結局、自分も大切にできない人なので
最終的に大きな病気になることが多い。
病気は悪ではないし
お金の問題も
結局のところ、不自然な生き方や考え方に集約される。
沢山の人を診させて頂いて、そう感じています。
自分さえ良ければよいと思っている人は病気は治りにくいし
逆に
自分が我慢すればすればよいと思ってる人も治りにくい。
そして、すこし乱暴な言い方をすれば
価格や利便性、手軽さだけで物事を捉え
他人や将来の地球、他の生物たちのことを考えられない人は
結局、自分も大切にできない人なので
最終的に大きな病気になることが多い。
病気は悪ではないし
早く亡くなることが悪いことでもないけど
「 病気は生き方に集約される 」
その側面は大きいと思います。
自立して生きるということは
一人で生きることではなくて
支えに気付き
支えを受け入れていく生き方で
そこに気づくことが支えあいに繋がり
支えあって生きるということは
自分にも相手にも心をくばること。
それが自然の摂理で、循環していく生き方だと
最近、少しずつそう思えるようになりました
今回、初めて知った協生農法は
「 病気は生き方に集約される 」
その側面は大きいと思います。
自立して生きるということは
一人で生きることではなくて
支えに気付き
支えを受け入れていく生き方で
そこに気づくことが支えあいに繋がり
支えあって生きるということは
自分にも相手にも心をくばること。
それが自然の摂理で、循環していく生き方だと
最近、少しずつそう思えるようになりました

今回、初めて知った協生農法は
農業の常識がひっくりかえる考え方で
無農薬・無肥料の自然栽培をも超えた概念で
今まで学んできたことがひとつに繋がる
農法の枠にとどまらない
今まで学んできたことがひとつに繋がる
農法の枠にとどまらない
そんな興味深い農法でした。
病気を治す生き方に繋がるヒントも沢山あると思います。
今まで色々な方法はあっても
健康の問題も
経済の問題も
農業の問題も
地球環境の問題も
どちらかを立てれば、どちらかが立たず
そんなことが多かったけれど
協生農法は、そのすべてを解決しうる可能性があると思います。
そして・・・
なんだか難しく書いてますが
結局のところ
「 なぁあんだ!最初から答えはあったんだ 」
今まで色々な方法はあっても
健康の問題も
経済の問題も
農業の問題も
地球環境の問題も
どちらかを立てれば、どちらかが立たず
そんなことが多かったけれど
協生農法は、そのすべてを解決しうる可能性があると思います。
そして・・・
なんだか難しく書いてますが
結局のところ
「 なぁあんだ!最初から答えはあったんだ 」
「 必要なものは必要なときに、必要なだけ揃っている 」
「 やっぱり自然は調和しているんだ 」
「 地球ってやさしい星なんだ 」
そんなことを感じさせてくれる農法だと思いました(*^_^*)
【 いつもブログを読んでくださるみなさまへ 】
すこし長い(17分間)けど、協生農法について
とても素敵な動画があります。
携帯だと見にくいので、良かったらパソコンで見てみてください。
・健康に興味のある人
・自然食品に興味のある人
・農業に興味のある人
・環境問題に関心のある人
にとっては、とても参考になる動画だと思います。
この世界観が拡がりますように
協生農法の動画
今日も最後まで読んでくれてありがとう。
健康コンサルタント 猿田 友
「 やっぱり自然は調和しているんだ 」
「 地球ってやさしい星なんだ 」
そんなことを感じさせてくれる農法だと思いました(*^_^*)
【 いつもブログを読んでくださるみなさまへ 】
すこし長い(17分間)けど、協生農法について
とても素敵な動画があります。
携帯だと見にくいので、良かったらパソコンで見てみてください。
・健康に興味のある人
・自然食品に興味のある人
・農業に興味のある人
・環境問題に関心のある人
にとっては、とても参考になる動画だと思います。
この世界観が拡がりますように

協生農法の動画
今日も最後まで読んでくれてありがとう。
健康コンサルタント 猿田 友