いつもありがとうございます![]()
ふと、思うのですが・・・
こうしてブログを読んでくださる方がいるだけでも
本当にありがたいなぁと感じています![]()
昨日 国際薬膳師 ゆみ さんの陰陽五行を用いた
「感情と内臓の関係セミナー」に参加してきました。
ゆみさん、学童保育の経験があるとのことで
めっちゃ分かりやすく説明してくれました![]()
治療・健康業界にいて、いつも感じることなのですが
治療家の先生って、難しい話を難しく説明するのを好む方が
多いんです
(先生方、ごめんなさい)
それに対して、女性のセラピストの方は日常に落としこんで
説明するのが上手な方が多いように感じています。
あの神田昌典さんの「仕事のヒント」という本にこういう言葉があります。
「売れない理由のトップは、分かりにくいから」
これって、治療院やサロンの集客にも同じことが言えると思うんです。
自分の持っている技術、サービスについて説明するとき
思い入れが強ければ強いほど、お客さんにとって
分かりにくい説明になる傾向があります![]()
そして、身体の仕組みについて詳しい先生ほど
病気を難しく説明する傾向があります![]()
同業同士なら、その方が良いかもしれません。
でも、お客さんは素人なんですよね。
・技術やサービスの説明も
・病気や症状の説明も
・身体の仕組みの説明も
大切なのは、「専門性」ではなく
「分かりやすさ」だと思うんです。
人間は、分からないものに出合うと、無意識で不安になります![]()
つまり
分かりにくい=不安
分かりやすい=安心・信頼
なんですよね![]()
シンプルだけど、とっても大切なことだと感じています。
みなさんだったら、何を基準にお店を選びますか?
価格ですか?
サービス(技術)ですか?
それとも
信頼ですか?
人それぞれ、判断基準はあると思いますが
信頼の優先順位は、とっても高いと思います![]()
今日も素敵な気付きをもらえて、ありがたい一日です![]()
最後まで読んでくれて、ありがとう。
健康コンサルタント 猿田 友