【自転車マナー】集合場所について | 自転車乗って何処までも ージテドコー

自転車乗って何処までも ージテドコー

自転車乗って何処までもいってみよう!
略して"ジテドコ"です笑
弱虫ペダル好きな初心者ロード乗りの自分が自転車を通じての出来事をポツリポツリとブログ更新していきます。

こんにちは爆笑

最近物欲止まらないゼンです。

春だからね、、、

仕方ないよね口笛ラブラブ


話は変わって今日は自転車乗りのマナー的なお話。

みなさんは複数人の方と一緒に走りに出掛けた事ってありますか?

走るに当たってまず考えるのが集合場所です。

集合場所にコンビニを使用した経験があるかと思います。


チームの参加メンバーが多く10人~となった場合、コンビニ集合だとマナー的に微妙な気がしてます。

・車利用者に気を使わせる
これは例えば自転車乗りがワァーっと固まりになっていて、そのすぐ横に止めれるスペースがあった場合に、止めたいけど停めづらいですよね?

・長時間のトイレ待ち。。
これは仕方ない部分もありますが、避けれる方法はいくらでもあると思います。
自分はトイレしたくてコンビニ駆け込んだら、5人待ち。。。とかの状態で悶絶してた経験があります。

経験者だからねッ!


・騒音
自転車乗りの朝は早いです。段々とメンバーが集まってくると、テンションが上がってきて、会話や笑い声のボリュームが必要以上になってしまいます。民家も近くに普通にあったりしますからね。
居酒屋現象みたいに、自然と回りの声より大きく!って競いあうあんな感じが起きてます。


こうやってちょっと他の利用者目線にすると、コンビニでの迷惑行為になってしまうかもというリスクが見えてきます。
ひとつのチーム内で10人とかかもですが、他のローディーも利用します。

A(10人)+B(2人)+C(3人)

仮に上の状態だと回りからしたら15人の自転車乗りになります。

自転車乗り全体が悪い印象にならないように、何らかの配慮が必要かと思います。


例えばぁ、、、


・集合場所を複数個に分けて、目的地の現地集合にする
・公園とかの広い空間
・企画時に参加人数の制限を設ける

とかですかね?
あくまで自分が自転車乗りの目線でなく他の目線で見た際に思ったところなので、異論もあるとおもいます。

ただ、自転車乗りとして、なるべく謙虚な姿勢は続けましょう。

自分も完璧ではないと思いますが、
謙虚に楽しく走ろうと思います爆笑

持論とかあるかたはコメントで是非聞かせてくださいね!おねがい


それでは、楽しい自転車ライフをキラキラ