僕の事務所の近所に“古小烏町(ふるこがらすまち)”という地名の場所があるんですが、その近くに“小烏神社(こがらすじんじゃ)”という神社があります。
小鳥(ことり)と間違えやすいんですが、“鳥(とり)”と“烏(からす)”を比べると横棒が一本ありません。
小さな神社ですが近所なのでよくお詣りするんですけど神社の入り口には桜の木があってこの時期は行く機会も増えます。
昨日の朝も散歩がてら行って来ました。
でも下を見るとやっぱりだいぶ散ってるのがわかりますね。
うちの犬は桜の花びらを食べるんですけど犬ってみんな食べるんですかね?
社務所には小烏神社のご祭神の八咫烏(やたがらす)のことが書いてあります。
確かに三本足ですね。
夏休みには町内会の夏祭りがあったりとこの辺の子供たちにとっても将来懐かしむ神社になるんだろうなと思います。
どこでもそうでしょうが、この時季は本当に桜や新緑が美しいんですよ。
《お知らせ》
このブログでは、僕が気になっていたり訪れた街で気になった建物などをときどきご紹介していきますので良かったらまたのぞいてください。
2018年4月からビルや建物のメンテナンス業務の代行サービス「ビル・ドクター」の提供を開始しました。
神社仏閣などのメンテナンスは恐れ多くてとてもできませんが、賃貸マンションやアパート、テナントビルなど身近にあるビルや建物が対象のサービスです。
このブログで業務内容などもときどき書きますのでご興味のある方はまた読みにお越しくださいませ。
読者登録していただけると、なおうれしいです。
■小烏神社
〒810-0023 福岡県福岡市中央区警固3丁目11-56