今朝、今年初めて蝉の鳴き声を聞きました。

 

 

 

 

 

自宅からすぐ近くに小烏神社という小さい神社があるんですがそこが小高い丘のようになっていてまわりが木々に囲まれていてそこから聞こえて来るんだと思います。

 

 

 

 

数年前から夏休みになるとこの神社に息子と蝉取りに行きますが夏真っ盛りになると気持ち悪いくらいの数の蝉がいるんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんは!広告の仕事をしていますが事業変革をめざしている若菜です。

 

 

 

 

 

 

 

そんな1年の中で一番大好きな夏がやって来ますが、この頃になると思い出すことがあります。

 

 

 

 

 

30歳代の頃は営業で福岡県内を車で頻繁に移動してたんですが、1日掛けて福岡市から大牟田市、そして直方市、福津市までなど、かなりの長距離移動をすることが多かったんです。

 

 

 

 

 

その時に山などの景色が良く見える見晴らしの良い道路を走っているときに山の方に見えるモクモクとした入道雲が印象的で今でも入道雲を見るとその頃を思い出します。

 

 

 

 

が、その頃のことで思い出す一番の思い出はそれではなく、その車での長距離移動中に車のエアコンが壊れたときのことです。

 

 

 

 

 

 

その頃乗っていたのがアメ車でクラスラーのチェロキーという車だったんですがちょうど直方市から福津市へ下道で移動中のことだったと思います。

 

 

 

 

 

もともとエアコンの効きが良くなかったんですが、あれっと思ったらあっという間に吹き出し口から出る風が温風のようになってマジかと思いましたが次のアポイントの時間があったのでガソリンスタンドなどに寄る暇もなかったんです。

 

 

 

 

 

窓を4枚とも全開にしましたが、多少気が紛れるくらいで車内はハンパない暑さで汗が噴き出してきます。

 

 

 

 

 

 

そこで僕が取った苦肉の策。

 

 

 

 

 

当時、スーツを着てたんですが、それを全部脱ぎ捨てて、上はTシャツ1枚で下はパ○ツ一丁で福津市のお客さんのところまで何とか辿り着きました。

 

 

 

 

 

Tシャツ姿で窓を全開にしたチェロキーに乗った僕はどうみても仕事をしてる風には見えなかったと思うし、外から見えないとはわかっていてもその無様な恰好は当時は笑えない出来事でしたが今では笑い話です。

 

 

 

 

 

 

たぶん15年くらい前の話ですが、当時は今のようにインターネットの通信速度や容量が整備されてなくて広告物のデザインの打ち合わせなどに逐一クライアントのところに出向いていました。

 

 

 

 

 

 

今ではほとんどの打ち合わせがメールや電話で済ませられるようになって営業で当時のように車で長距離移動をすることがなくなりましたが、そういう意味ではホントにいい思い出です。

 

 

 

 

 

 

 

その分空いた時間で今年の夏もいっぱい遊びたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

基本タイプTwitterやってます。こちらからどうぞ。

若菜伸一(shin)のツイッター

良ければフォローお願いします。

 

インスタグラムInstagramもやってます。こちらからどうぞ。

6zencomのインスタ

こちらも良ければフォローお願いします。

 

facebookFacebookはこちらから。

若菜伸一フェイスブック

Facebookは基本的に直接お会いした方とお友達になるようにしていますが

ブログ読んでいただいた方は特別です。

「ブログ見ました」とメッセージ付きで友達リクエストしていただくと嬉しいです。