こんばんは!広告の仕事をしていますが事業変革をめざしている若菜です。

 

 

 

 

 

 

しかし今日の福岡市は梅雨明けこそしてませんが夏の訪れ間近ーーーって感じの天気でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな感じの雲を撮ったつもりでしたがこの写真はイマイチ、いやまったくそんな感じがしませんね。笑

 

 

 

 

 

 

 

さて、そんな福岡市に夏の訪れを感じさせるのが福岡の伝統的なお祭り博多祇園山笠です。

 

 

 

 

 

 

昨日のブログに書きましたが博多祇園山笠は昨日7月1日の飾り山笠の公開から7月15日の早朝に行われる追い山まで福岡市の博多区やその周辺を中心に行われる博多の伝統的なお祭りなんです。

 

 

 

 

 

この間、市内14ヶ所に飾り山笠が公開されて、15日の追い山までいろいろな神事や行事が行われます。

 

 

 

 

 

 

昨日立ち寄った博多駅でその7月1日から公開された飾り山笠を見ることができたんですが、この山笠の時期になると必ず頭に浮かぶフレーズがあるんです。

 

 

 

 

 

それは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この『山笠があるけん博多たい』というフレーズはあるTVCMで使われていたことで今でも印象深く僕の頭に残ってるんです。

 

 

 

※『山笠あるけん博多たい』というのが本当のフレーズのようですが今日は僕の頭の中に残っている『山笠あるけん博多たい』で記載しています。

 

 

 

 

 

 

 

そこで今日は、この『山笠があるけん博多たい』を含めて、僕の頭に印象深く残っている3本のフレーズをそのフレーズが使われたTVCMと合わせて紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

まず一本目の印象的なフレーズは冒頭からご紹介した、

 

 

 

 

 

『山笠があるけん博多たい』

 

 

 

 

 

こちらのTVCMをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

このTVCMは洋菓子の欧州という会社が販売していた『伝統銘菓 博多山笠』というお菓子のCMで、最後に出てくるフレーズが『山笠があるけん博多たい』なんです。

 

 

 

残念ながらこの洋菓子の欧州という会社はすでになくなっていてこのお菓子も存在しないんです。とても残念です。

 

 

 

 

 

 

 

続いて二本目の印象的なフレーズはこちら、

 

 

 

 

 

『あっ、ぶーらぶら』

 

 

 

 

 

こちらのTVCMをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは博多菓匠左衛門(福岡県古賀市)という会社の『博多ぶらぶら』というお菓子のTVCMです。

 

 

このCMも博多ではとても有名なTVCMですがこちらも最後に出てくる、『あっ、ぶーらぶら』というフレーズ。『ぶーらぶら』というちょっとひ○いな響きもあってとても印象に残っています。

 

 

 

 

 

 

 

で、ラストの三本目の印象的なフレーズはこちら、

 

 

 

 

 

『たーまにーはー喧嘩にー負ーけて来ーいー』

 

 

 

 

 

こちらのTVCMをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

もしかするとこれが一番知ってる方が多いかもしれないですね。

 

 

 

僕もこのTVCMは子供の頃から見てた記憶があって、この3本の中でも一番懐かしいーーーと思います。

 

 

 

このCMは株式会社東雲堂(福岡県福岡市)という会社が販売している『二◯加煎餅(にわかせんぺい)』というお菓子のTVCMでこちらも最後に出てくる『たーまにーはー喧嘩にー負ーけて来ーいー』のフレーズが印象的で最後の最後の『ごめーん』というセリフも印象的です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日ご紹介した3本のうちの『博多ぶらぶら』と『にわかせんぺい』のTVCMは九州でも屈指の長寿CMなんですが、広告代理店に勤めていた若い頃はこういうオモシロくて息の長いTVCMをつくってみたいなあとか思っていました。

 

 

 

 

でも、なかなかこういう傑作は簡単につくれるものではないですね。

 

 

 

 

 

 

『博多ぶらぶら』のTVCMが1975年(昭和50年)頃、『にわかせんぺい』は1974年(昭和49年)頃、今日ご紹介してませんが『松露饅頭(佐賀県唐津市)』は1960年(昭和35年)頃、『風月フーズ(福岡県福岡市)の雪うさぎ』は1970年(昭和45年)頃から放送されてるそうです。

 

 

 

 

 

すべて僕が生まれる前後から放送されてます。半世紀近くですからすごいですよね。

 

 

 

 

 

 

でも、TVCMに限らず何かしら後世でもこうやって語られるような広告が作れたらいいなあという夢は今でも少なからずあります。

 

 

 

 

 

そういう仕事ができるように今からも精進したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

基本タイプTwitterやってます。こちらからどうぞ。

若菜伸一(shin)のツイッター

良ければフォローお願いします。

 

インスタグラムInstagramもやってます。こちらからどうぞ。

6zencomのインスタ

こちらも良ければフォローお願いします。

 

facebookFacebookはこちらから。

若菜伸一フェイスブック

Facebookは基本的に直接お会いした方とお友達になるようにしていますが

ブログ読んでいただいた方は特別です。

「ブログ見ました」とメッセージ付きで友達リクエストしていただくと嬉しいです。